見出し画像

使いかたを検証した

https://note.com/f_yoshihiro/n/nf54ba929ff23
の結果。

応援している北海道コンサドーレ札幌のファンクラブの継続手続きで、オプションを追加したと書きました。そのグッズが昨日届きました。

昨日はワックスがけをしたあとに別な予定もあったので、宅配業者から受け取っただけで開封していなかったので、それを今日、仕事を終えて帰宅したあとに開けてみることにしました。
中を開けると、今年の会員シールと、ポーチと、カンバッヂと、スタジアムクッションが入っていました。

ポーチとカンバッヂはともかく、クッションはどのように使えばいいのかピンときませんでした。なにしろ、折りたたんだ状態から広げたら黒いネットがあるのです。まあ、フツーに座面の上に置けばいいといえばそれまでですが、それだとネットがくっついている意味がありません。
それで、使いかたを記載した紙が添付されていたので見てみると、

(1)座席の隙間にネットを通す
(2)マジックテープで座面とネットをくっつける
これを、自宅の椅子で試してみたらこうなりました。

なるほど。座面と床の間に物入れの空間を作るのが、ネットというわけです。あまり重い物は入れられなさそうな半面、軽い物なら多少かさばるものも入りそうに見えました。
と、なると、春や秋にプレミストドームで試合観戦するときに、脱いだ防寒着を床にじかに置くのはあまりやりたくない(実際には、やっている)から、ここに防寒着を入れておくのが一番良さそうだと思いました。
あとは、自分と同じ考えの人が大勢いるはずなので、区別と盗難防止のために名前を書いておこうかしらん。堂々と書いておくぐらいが盗まれにくいという話も聞くので、座面にマジックでデカデカと目立つようにしておこうかな。

こうして、チームから今シーズン用の案内が届くと、開幕が近いことを改めて実感します。と同時に、ちょっとだけテンションが上がるというものです(苦笑)。
カテゴリに関係なく、J2でもチームを応援するぞ。

(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?