初めて聞く北海道弁

自分は朝にラジオを聞いています。以前は『ズームイン朝』を見ていた流れで『ZIP』を見ていましたが、身支度を整えている時間にテレビは見ていられなくなって、朝7時になるとテレビを消してラジオに切り替えています。
その番組中、リスナーからのアンケートでこんなのを募集していました。

2020さくらい

北海道弁『のっつり』使いますか?知っていますか?

(以下、北海道弁)
えっ?のっつり?何さその言葉。知らんべさ。
自分は知らんけど、知っているという人のメールを紹介していたさ。

「使いますよ。元日に使いました。朝から雪がのっつり積もった、って」
「20年前に亡くなった父親がよく言っていたんです。雪がのっつり積もっているぞ、って」
「積雪量が多い時期に使っていました」
一方で、自分と同じように知らない人からのメールも紹介していたさ。
「私は知りません。母にも聞きましたが、聞いたことがないそうです」
「えっ?初めて聞きました。何かの釣りかと思いました」

番組の途中で家を出る時刻になったからラジオのスイッチを切って仕事に出かけ、帰宅してからradikoタイムフリーで最後まで聞いたさ。したら、いろんな人のいろんなメールを紹介していたけど、派生形もあるみたいで、びっくらこいたしょや。

「のっつりは使わないけど、のっこりを使いますよ」
「北海道弁だと今回知りました」
「秋田弁でものっちりで通じます」
「最近はあまり使いませんが、子供のころは使っていました」
「聞いたことあるようなないような・・・意味までは分かりません」
「北海道弁かるたを買ってから知りました」
「もっつりは使いますけど」

そして最後に、パーソナリティが
「知っているは56%、知らないは44%で、知っている人の半数は現在も使っている」
で番組を〆ていたさ。

要は“量が多い”が「のっつり」なわけで、それだったら「なまら」じゃね?と思ってしまったべさ。
なして「のっつり」という別な言葉があるんだべかねえ・・・わがんね。


(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?