見出し画像

新潟県の地ビールを飲んでみた

今週、自宅最寄り駅前のスーパーに行ったら、新潟県産地ビールが割引になっていました。賞味期限か消費期限が近いから値段を下げて売り切っちゃおうとしたみたいです。

エチゴビール ピルスナー

メーカーの通販だと350ml24缶セットを8190円(税込)で販売しており、1缶当たり約341円となります。それを275円(税込)で買うことができました。
グラスに注いでみると、ビールの色は濃い目の黄色でした。それは今までも見かけたような“ビールといえばこの色”ともいえるような感じすらしたし、父親が生前飲んでいた『サッポロ黒ラベル』とだいたい同じ色合いにも見えました。
そして一口。

シンプル。

原材料が麦芽とホップしかないため、特にホップの苦みが舌先に残る感じがしました。下手な小細工をせずに素材の良さだけで勝負しているようで、原始的なビールといえばそうかもしれないと思いました。でもそれは、原点回帰で悪いことではないです。
そしてピルスナーの名のとおりに口当たりは軽くて、意外と早いペースで飲むことができました。そういえば、自分は「ピルスナー」という名のビールばかり手にしていることに気がつきました。値下げになっているからたまたま手に取っただけですが、裏を返せば、ピルスナー系の軽いビールは万人受けせずにあまり売れないのかもしれません。個人的には、そういう軽めのビールのほうが好きなんですけどね。

地ビールは割高だからあまり手は出せないし、ビールを選ぶときは『サッポロクラシック』一択ですが、今回のように浮気心を出して物の試しとして飲むのは悪くないと思っています。
前回が四ケ月前に小樽の地ビールを飲んでみて
https://note.com/f_yoshihiro/n/nad940411d087
今回は新潟県に手を出してみました。次の浮気相手はどこになるかしらん。

(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?