見出し画像

m-gram 12回目

パソコンのアドレスに届いていたメールをチェックしていたら、以前に診断していたところからまたメールが届いていました。

『新しい自分診断』

性格は基本的に変わらないけれども変化はある、ということで、前回と今回の性格診断を比較して「環境や出来事が自分に与えた影響」を知るというものだそうです。前回と今回の性格診断といったって、このノートに書いていない性格診断を含めて複数回受けているので、どの性格診断を指しているのかわからないですが、とりあえず先へ進むことにしました。
なお、メール本文の『診断を始める』をクリックするといきなり診断結果が出てきました。以前に受けた心理テストのデータをもとに出しているようなので、今までのようにURLを載せることはしませんので、ご了承ください。
その診断結果は・・・

・ロジカル度が増した

・傾聴力が下がった

・スルー力が下がった

まあ、思い当たる節はあります。
普段の仕事もさることながら、北海道コンサドーレ札幌のホームゲームでボランティアに参加していると、目的地への行き方の案内を瞬時に出さなければいけないから、理解力と筋道立てた案内は鍛えられたと思います。
そのときに、相手の話すことを途中で理解できるようになると、最後まで聞かずに自分から結論を言ってしまうことが増えたと、この診断を読んで「!」と気づきました。相手はまがりなりにも“お客様”だから、途中で遮ってはいけないですね。反省します。
一方で、スルー力はむしろ増したと思うのですが・・・。だって、応援している北海道コンサドーレ札幌が負け続けて、一喜一憂じゃなくて一喜三憂ぐらいしたシーズンの中、負けても引きずらないようにして冷静に過ごしていたのに、スルー力が低下と指摘されると「ハァ?」と思ってしまいました。・・・あ、そこでスルーしないといけないのですね。失礼しました。

ほか、診断結果では下記の変化があったとされました。

当たっているような、そうじゃないような・・・いや、認めたくないような、認めざるを得ないような・・・。
う~む。

(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?