![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157114315/rectangle_large_type_2_71d225e85ea6dfccada507a0d3c9843e.jpeg?width=1200)
ミャクミャクソースカツ
昨日のノートで触れたように、自分は関西空港の出発ロビーでのレストランの混雑を避けるために、二時間以上も前に手荷物検査を済ませました。搭乗口付近のレストランで食事したあとに、土産物店で冷やかしたら「ん?」と目を引いた商品がありました。それで、誰のためでもなく自分向けにお土産を買ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728306572-JwSLfrqDQoYXMdOgAsTp0ihj.jpg?width=1200)
やぶ屋謹製、ミャクミャクソースカツ
使っているフォントがコテコテの関西風で、いかにも関西だという感じがしてきます。それから、来年の大阪・関西万博の話は、北海道にいるとニュースもあまり流れてこないから、キャラクターのミャクミャク自体を見ることが少なくて、気持ち悪さよりも希少価値感がありました。
箱を開けてみると商品が個包装になっていて、しかも立った状態で収まっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728306594-zgsmqFjkPvw7TUo0Vx14GBH3.jpg?width=1200)
そのうちの1枚を取り出してみると、10cmくらいの長さの板状のものがありました。大きさでは小さな感じですが、しっかりとパン粉で揚げているようだったし、ソースもしっかりと塗っているようでした。でも、最初は“まがい物で、そんなふうに見えるだけ”と疑心暗鬼に思っていました。お菓子って、えてしてそういうものですし。
そう思いながら実際に食べてみると・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1728306618-MOg2t8KqE1CzYHfmvipybDA9.jpg?width=1200)
本物だ
と驚きました。
ハムカツのような感じで、薄いながらもパン粉で揚げていたし、ソースも串カツ店で出されるような濃厚な味つけでした。つまり、まがい物ではありませんでした。お見逸れしました。
夕食後の夜遅い時間だったので、今日実際に食べたのはこの1枚のみです。そんな時間でなかったら、あと2~3枚は食べていたでしょう。それだけクセになる味です。ですから、もし、大阪に行くことがあれば、手にしてみるのも悪くないですよ。値段も1000円でお釣りがくるくらいで、さほど高くありませんでした。
あ、自分はメーカーの回し者ではありませんので、念のため。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?