事前に設定した結果
https://note.com/f_yoshihiro/n/n8431badaffb2
の結果。
![](https://assets.st-note.com/img/1685101959311-J2DiAMXD4U.png?width=1200)
応援している北海道コンサドーレ札幌の試合のときに、中継音声を流すサービスをすると告知がありました。そのために出発前に事前の準備をしておいたというが、前回の話。
今回は実際に使ってみた結果を書きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685101992836-zvhKLIrjgz.jpg?width=1200)
スタジアムに到着したのが試合開始の100分くらい前。入場して座席を確保してタブレットの電源を入れたら、位置情報から現在地を把握したようで、画面上にきちんと『札幌ドーム』と表示が出ました。また、配信予定時刻も表示され、その時刻を待つだけに思えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685102027597-4RzCfx9OUZ.jpg?width=1200)
ところが・・・、
配信予定時刻の夜6時50分になっても、画面は『待機中・・・』で変わらず、
試合が始まった7時になっても『待機中で・・・』で変わらず、
ページを更新しても『待機中・・・』で変わらず、
![](https://assets.st-note.com/img/1685102047264-R712iszzqY.jpg?width=1200)
「だめだこりゃ」と、いかりや長さんが同じように心の中でボヤいてからイヤホンをいったん耳から外しました。
それから約30分経過し、ふと思って再び画面を開き、ページを更新したら、次は『配信中』の表示に変わり、イヤホンからは試合中継の音声が聞こえてきました。遅ればせながらもサービスが始まったので「遅いよ、ったくもう」と思いながらもイヤホンを耳に当てて、そのまま実況を聞くことにしました。
音声はFM並にクリアで聞きやすかったものの、ときおり無音になることがあり、ページを更新して再び音が聞こえてくることが繰り返されました。ドーム内ゆえ、電波状況は芳しくなかったのかもしれません。
それで、気になっていたことについても書きます。
前回、自分は、配信にインターネット回線を使うことから「1~2分遅れだと目の前のプレーの実況ではない」ことを気にしていました。実際にはそうではなく、ほんの1秒程度の遅れで、リアルタイムといっていいぐらいでした。なので、誰が、どんなプレーをしていたのか、主審の判断がどういったことなのか、状況がよくわかることができました。おまけに、試合も勝ちましたし(ニヤニヤ)。
![](https://assets.st-note.com/img/1685102100501-xzpbRXXsmk.jpg?width=1200)
よし、カップ戦のときは次も使わせてもらいます。電波状況が良くないみたいだけど。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?