家康→信長→秀吉
朝6時、パソコンをスリープ状態からEnterキーを押して立ち上げたところ、普段とは異なる画面が出てきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697024851208-tfSSpKGb2O.jpg?width=1200)
Windowsの準備をしています
コンピューターの電源を切らないでください
わかりました。といいたいところですが、使うつもりで立ち上げたら使えないというのは正直困るわけです。
パソコンからしたら、機械だけに機械的に「準備をしています」と出しているに過ぎないのですが、自分からしたら「だったら早くしろ」とむかつくのです。というか、むかつきました。むかつくけど、準備が終わったと画面が変わるまで待つしかないと考え、徳川家康の“鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス”で待つことにしました。
でも・・・
この画面のまま、10分・・・20分・・・30分・・・
いつまでたっても「準備をしています」のまま変化がありません。なので、タブレットを急遽立ち上げて、対処法をネットで検索してみました。そこでは、外付けHDDなどの外部接続機器を外すようにありました。けれども、HDDをいったん外しても「準備をしています」の画面のまま変わりません。
次の対処法として強制シャットダウンの記述もあったので、織田信長の“鳴かぬなら殺してしまえホトトギス”で、パソコンの電源ボタンを長押ししてシャットダウンしました。
けれど・・・
電源ボタンを押してパソコンを立ち上げるとまた「準備をしています」
![](https://assets.st-note.com/img/1697024884686-4TnjU0KB9P.jpg?width=1200)
の画面が出て、まだまだ使えない状態です。とはいえ、パソコン本体の中心部分からはCPUが動いている音がかすかに聞こえたので、シャットダウン前とは明らかに動きが異なりました。そして、およそ90分後の7時30分ころにようやくWindowsのデスクトップ画面が出てきました。すなわち、豊臣秀吉の“鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス”で、パソコンを立ち上げることに成功しました。
それにしても、だ。
いつもの時刻に家を出るまで20分くらいしかありません。強制終了後のダメージがないことをの確認だけして身支度を整え、家を出るしかできませんでした。そのため、仕事を終えて帰宅してから、朝にやろうとしていたことをまとめてやっています。
機械だけに機械的に動くパソコンに小言をいっても通じないと分かっているけれど、あえていうなら・・・
ったく、空気読め。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?