ウケ狙い(?)の設問
パソコンのメルアドにはときどき「アンケートにご協力をお願いします」というメールが届きます。指定されたURLをクリックしてアンケートに答えるとポイントが貯まり、貯まったポイントによって特典を受けられるものです。自分はnanaco等に交換してスーパーでの買い物に使ったりしています。
そんなアンケート、ビッグデータとして活用する前提としてきちんと回答するようにしているけれど、ウケ狙いなのか何か分からないけれど「ハァ?」と思ってしまう設問がときどきあります。今日、答えていたアンケートにあったのがこれ。
『パイナップルに関するアンケート』
Q11、パイナップルはどのようにして食べますか。 (ひとつだけ)
包丁で切って食べる
手で割って食べる
その他
手で割って食べる人がどれだけいるのかと小一時間問い詰めたいですよ。
世の中にはパイナップルを手で割っている人がいるかもしれないけれど、多数派ではないですよね。だから、こういう設問があると真面目に回答するのがバカバカしくなります。バカバカしくなるけれど、ぐっとこらえて“加工済みの缶詰で食べる”ということで「その他」を選んでおきました。ぐっとこらえればポイントが付与されるから、割り切って回答しています。
アンケートに答える前に注意事項で「嘘偽りのない回答をお願いします」とあるから真面目に答えてるのに、設問に真面目と思えないのがあるから「なんだかなあ」と感じてしまいます。設問が真面目ではないから、答える自分もウケを狙ってやろうかと思うことがありますが、その考えはすぐ引っ込めますけどね。
ま、街頭インタビューも含め、アンケートってそんなものかと。
(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)
ここから先は
0字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?