寿命
こちらは2012年09月03日の日記です。
和室のエアコンが壊れた。
直そうにも古すぎて部品がないとのこと。
真夏の暑い中、ないと困るので買い替えをする。
数日後、子供部屋のエアコンのルーバーが動かなくなる。
こちらはガムテープで止めて応急処置。
寝室のエアコンのルーバーも動かなくなった。
こちらもガムテープで。
「網戸が破れて小さな虫が入ってくる」妻からの苦情。
ホームセンターで網戸を購入し、貼り替える。
カチッ 「ん?」カチッカチッ 「ウィーン」
電気シェーバーのスイッチが入りにくくなった。
とりあえず我慢。
この夏の出来事です。
エアコン、網戸は18年。
電気シェーバーもバッテリーを入れ換えて10年以上は使っている代物。
オーディオも10年以上、壊れるまで使っていました。
修理を依頼するも、廃番で直せずに断念。
先日買い替えをした軽自動車は18年乗っていましたし、
腕時計も18 年、先日修理とオーバーホールをし、こちらは元気に動いています。
テレビはいまだにブラウン管。
壊れるとしたら次はこれか?
気に入ったものを長く、修理しながら壊れるまで使う。
私の性分です。