https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/tomin_anzen/about/kaigi/jakunen-shien/kenzensin/files/0000002166/gijiroku_753.pdf
審議には特に気になる点はなかったけど、最後になんかあった
なぜBLに偏るのかわからない?
男性向けのエロ漫画はすでにほとんどが18禁指定済みで、対象になっていないからだよ。対してBLのほとんどはほとんどがまぐわってるのに一般販売で平気で書店の棚に並んでる(場合によっては平積みで!)からだよ。職員はそこのところちゃんと答えてあげて。そうしなきゃこのD委員「職員に男が多いから女の好きなBLを狙い撃ちしてる!」とか思ってそうだし
※追記
実際この委員がどんな質問をしたのかを前回の議事録から探してみた
議事録で伏字(K)が変わるんだな。まぁ欠席者の場合もあるからそうなるか。しかし男女比に原因を見出そうとする姿勢はなぁ……