![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157083296/rectangle_large_type_2_337f42fd2e1fd1916f89f4f5d73631e8.png?width=1200)
2024年9月のB!P!O!B!P!O!のコーナー
※ヘッダーが溢れないように弄りました
さて今月は見ていくことにしますか
各社でドラマのシナリオ大賞を実施しているが、バラエティー番組やアニメなどの企画を公募するコンテストがあってもよいと思う。
アニメは昔あったような気もする。とりあえず探してみたら……
バラエティ・ドキュメンタリー・ドラマ・歌・情報エンターテインメント等、ジャンル・テーマ・演出方針などは自由です。
へー。やるじゃんテレ東。と思ったんだけど……
企画の応募は、放送番組の制作経験を有するテレビ番組制作会社からに限らせて頂きます。個人の方からの応募はお受け出来ません。
だそうです。公募の道は険しそう
思ったけど、アニメなら今はなろう系の小説や漫画を投稿した方が道は近い気がする
ドラマで子どもが性的虐待を受けるシーンがあり、子役と成人俳優が同じフレーム内で撮影されていた。こうしたシーンはその必要性をよく検討したうえで、子役と成人を別撮りするなど、子役の精神面に配慮して撮影されるべきだ。
漫画なんかだとコマ割りで云々という話を聞いたことがあるけど、テレビにも同じことが言えるんだなぁ。でも性的虐待ということはまぁそういうものに見えてしまう可能性はあるか。ちょっと(該当ドラマに)心当たりはある
ドラマの中で、ヘルメットをかぶらずに自転車を運転するシーンがあった。深夜ドラマだが、子どもたちが見ることもある。悪影響を与えるので、このような演出はやめるべきだ。
自転車のヘルメットは努力義務です
あなたの子供たちはあなたがそうしつけてください
そうでない子供たちはテレビでなくその保護者の責任です
高校生を対象にしたクイズ番組で、解答する前に80mの全力疾走が課されたため、先に答えが分かって走り出した女子の参加者が、遅れて走り出した男子に走力で負け、敗退してしまった。男女の体力差を補うよう競技内容が工夫されるべきだ。
これですね
ネット上では、一宮高校が負けるにいたった対戦方法に異論が続出。「先に出たのは一宮高校なのに」「一宮高校はかわいそうだった」「知力を試す番組に何で走る必要があるのか」「女の子が男に走力で負けて敗退 ふびんで仕方ない」「運で負けたの可哀想すぎる」「モヤっとする」「男女混合でやっちゃダメだろこれ」「不平等すぎ」と、異性では走る速度が違うと指摘し、同校に同情する声が相次ぎ、物議を醸していた。
言いたいことは分かるんだけど、高校生クイズは知力だけあればいい話じゃないんよ。昔は「知力・体力・時の運」って言葉もあって(これはウルトラクイズらしいけど高校生クイズにも取り入れられた回もあった)、それ以外の要素も持ち合わせてないと勝てないわけ
それ以前に高校生クイズは「番組」なわけで「大会」じゃない。知力だけで順当に勝ち上がっていくだけなら視聴率が取れないわけで、多少知力が劣ってもほかの要素(この場合走力)でカバーして逆転できるこういう方式は、自然と発生してしまう
ただ当該シーンを見ていないのでわからないが、相当の差を潰されてしまったようなので、番組として見せることには失敗してしまったのだろう。番組作りに失敗したのだから、非難は対決した両校ではなく、テレビ局が甘んじて受けるべきだと思うというのがえふすくの見解
土日の朝9時以降は、子どもたちが水泳や体操などの習い事に出かける時間帯だ。しかし、日曜日の午前9時台に子ども向け特撮ドラマが数年前から放送されている。以前のように、午前9時以前の時間帯に放送すべきだと思う。
とりあえず土曜朝9時の特撮を探してみたところ……
![](https://assets.st-note.com/img/1728300154-t1A3kdCf2w07bK5sHXlE8Gie.png?width=1200)
お、朝からウマ娘やんのか。しかも2期
そんなことはいいとして、ウルトラマンアークならYouTubeで観られるんですけど
あー疲れた。今月は多少はネタになったけど、やっぱり物足りないなぁ
もっと電波なの来ないかね。最近は結構フィルターかかってる感じがなぁ