【日記】内履きが二人
2024/11/13
気温20.5℃ 湿度66%
天気、晴れ。秋って、いつあったの? 紅葉って、どこにあるの?
仕事。出張へ行く。ここ一ヶ月同じに場所に何回も出張している。トータルで五日間はその場所にいる、慣れてきた。
私が仕事で作るものはだいたい20年から30年くらい使われて、毎日8時間くらいは稼働する。何かあったら世話をしないといけない。そんなものを毎年、5個くらい作って、国内や海外に送っているので、未来への不安の種が増え続けている。
今日も2年前に作ったものへの問い合わせがあったので、出先で対応した。知見。自分のスマホのテザリングだと、社用PCのメールが送信できない。帰社した後、社内ネットワークに接続した瞬間、同じ内容のメールを3件、取引先へ、送られてしまった。どうしようもなかったので、謝罪のメールも矢継ぎ早に送る。
社内の内履きを履いたまま出張へ行ってしまった。前回出張をしたとき、内履きが必要であることを知ったので、持っていこうと思っていた。しかしどんな思考回路を経たのか分からないが、内履きを履いたまま車に乗っていた。内履きは外履きとなり、取引先へ謝って内履きを借りる。
出張は私を含め4人で行ったが、仕事が終わり取引先の会社を出たあとに寄ったコンビニで、私が所属する課のリーダーが「俺も内履きを履いたままだったわ」と言って片足を上げる。マジックテープで足首を固定する白いスニーカーだった。弊社は取引先に内履きで来る奴が二人もいます。
19時帰社。近所のつまり、会社の近くのスーパーの総菜が半額になる時間が19時45分なので、30分くらい仕事をした後に退勤。そのままスーパーへ。
戦果。塩とレモンで食べるお寿司とまぐろのはみ出し巻。戦の結果は準備によって決まるって、織田信長も言ってたしな。
ちなみにお弁当はまだ20%のままだった、生ものから先に半額になるらしい。寿司を奪い合った老婆のカゴには、半額になった大きなトマトが入ったサラダと、パインやオレンジなどのカットフルーツ盛り合わせが入っていたから。平日はもう少し早い時間に行くべき。
日記を読む人には共有しますが、社内の人間には共有しません。なぜなら競合が増えるから。
勝ち取った寿司は豚汁と一緒に食べる。具だくさんの豚汁って、メインを引き立てる最高の副菜だな、うまいし食事が豪華になる。バフ、使い勝手のいい強化呪文と一緒。昼と夕、四日も食べ続けているが、まだ3割くらい残っている。明日食べる分を残して冷凍した。