![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28336064/rectangle_large_type_2_2c4e9c5a62a79cdce7687d5c87e94306.png?width=1200)
自分の尻を自分で叩く
こんばんは。
憂鬱になると途端に奇声を発します、fqqkです。
今回は「とある決断」をしようと思います。
こうでもしないと自分は動かないし、やらないということが分かりました。
自分の人生をエンターテイメント化
【決断】8月いっぱいで就活は一旦終了する
就活は8月までにします。
いろいろ悩んでいる時間がもったいない。
ほんとは爆裂動きたいんだよ。
だけどなんかひっついてくる就活君。嫌い。
fqqkは今日、中学の友達に言われました。
「不良になったの?」
と。
就活を放置していることを口にしたんだ。
大学4年=就職活動に精を出す=社会的に正解
→そこから一歩でもはみ出ることは不正解
大学2年までの僕はそう思っていた。
だけど、僕はいろいろ見方が変わったから、気持ちが社会的正解行動に向かない。
・人生100年時代なんだから、学生を延長して2年くらいやりたいことに注力するという選択もできる。
・老後2000万問題と言われているけれども、健康でいられる限り働くつもりの僕にとってはたいした問題ではない。→人口減少によって定年が無くなる可能性(確実説)+個人の能力開発を怠っていなければフローは常にあるから
・浪人したわけでもなく、社会のレールに乗ってきた僕にとっての余白が休学なんじゃないか?という考え
・雇用は選ばなきゃいくらでもある→金なし問題解決
・周りに自由な人達がたくさんいる環境に巡り逢った。
正解を作れることに気づかなかった方が楽だよなとは思う。
でも気づいてしまったからもう気持ちを上手くコントロールできない。
世の中には「見方」がたくさん転がっていて、それに気づいて動き出す人もいれば、気づかずにそのまま気持ちに嘘をついて頑張り続ける人もいる。
僕は今、上記のどちらなんだろう?
中途半端野郎だ。
どちらも自分にとっては良い選択になると思っているからなおさら選べない。
就活は、ちょっと頑張れば来年から自分で大きめのお金を稼げて、かつスキルも習得できて、人脈も広がる。
プレッシャーもあるだろうけど、そこは向き合うべきところだから必要なこと。
休学したら、本格的に教育に関わる時間が作れるし、自己投資の時間が増えるし、バイトの教え子が受験生になる。
かつ、行きたいところにひょいっとヒッチハイクで行こうと思えば行ける。
車の中でウクレレを弾いて一緒に歌うのも夢だ。
だから、ルールを決めた。
「fqqk、8月いっぱいで就活は結果がどうなっても辞めるってよ」
もし内定なしなら?
来年休学して今、興味のある島根のNPOの1年インターンに挑戦します。
なぜ島根なのかはいろいろ理由があるんですけど割愛。
内定なしでも自分にとってはワクワクロード。
こう思ってるから一生進まないんだよ。
さあ、スパルタ就活期間の始まりじゃ!
具体的にどうする?
明日から一日5時間就活します。
活動内容をこの投稿をしたfacebookのコメント欄に載せていきます。
途切れたら声かけていただけますと幸いです。
<今やるべきだと思っていること>
⓪就活情報でモチベ上げ(20mくらいにしとく)
①幸せを満たす在りたい姿のために必要な経験とは?→つまづき中
考える系はスタバなどの勉強してます感を出せる環境でやる。
②軸決め
③軸に合った企業サーチ
④面接練習(結論から申し上げますると~)他力本願パート
・自己PR(ちょい修正してエピソードアップデートして紐付け)
・学チカ(ちょい修正してエピソードアップデートして紐付け)
・挫折っぽい話の整理
・要点訓練
①が決まればトントンな感じがするんですけどね。
④はどなたかスパルタ教官お願いします。
今までそこをめんどくさがって放置していたのでちゃんとやります。
<束縛ルール>
僕は束縛が大嫌いですが、今はそんなこと言ってられないのでやります。
・朝は西野さんのvoicyのみ
・携帯をいじれる時間(音楽聞くとか)
12:00~13:00,18:00-19:30,23:00~24:00(facebookのコメント欄に書く時間)
・amazon prime videoはアンスト
・就活系を5時間終わらせてから自己投資系と大学系
→大学系やれないとみんなから冷ややかな目で見られる
→自己投資する時間減るとただの就活生になってしまう
このくらい全力でやったら成仏くらいはできそう。
他にこれやったら?というものがあれば教えてください!
やんぞ!!!
終