見出し画像

勝手にビアガチャのレビューしてみた

去年、最初の緊急事態宣言のときに、KURANDさんの酒ガチャを回した。

確か、日本酒の5連を引いたと思う(実際は8本くらい入ってた)。
レアなお酒も入っていたし、普段自分では選ばないようなお酒も飲めるし、付き合いたての彼氏との話のネタにもなったので、それはそれは大満足だったのだが、ひとつだけ後悔がある。
それぞれのお酒の記録を残しておかなかったことだ。
ラベルは残してあるけれど、いかんせん酔っぱらっているときの記憶なので、美味しかったか、すごく美味しかったかくらいのことしか思い出せない。本当に悔やまれる。

そのあとも何度かKURANDさんにはお世話になっているのだけれど、今回は、念願のビアガチャなるものを購入したので、記録用に文章に残しておくとする。

さて、届いたのは以下の8本。
KURANDオリジナルの携帯用栓抜き付き。本当の飲兵衛なら栓抜きくらい常備せよということか。


秋田HOPDOG

栓を開けた瞬間からめちゃくちゃフルーティーな柑橘の香り。IPA特有の苦みはあるけれど、すっと消えて後引かないので初心者にも飲みやすいと思う。ごくごく飲んでしまった。
秋田市の市街地にある醸造所で作られているらしい。犬のラベルが可愛い。

ビアガチャ_210430_1

ゆけむりビール

名前にもある通り、お風呂上がりに飲むビール。銭湯の跡地をリノベーションしたブルワリーで作られれているそう。
グレープフルーツのようないい香りがする。後味は全体的にすっと消えて行って飲みやすいので、状況も相まってゴクゴク飲んでしまう。思ったよりも苦みが強く感じた。

ビアガチャ_210430_3

INISHIALE

まず、注いだ時の琥珀色にテンションが上がる。香りでは苦めかなと思ったけれど、実際飲んでみたらびっくりするほど苦くない。前述した2つより柑橘感はなく、よくわからないけど深い香りがした。
古代米という黒いお米で作っているそうな。醸造所は秋田HOPDOGと同じところ。

ビアガチャ_210430_4

柏ヤングマン

ライチの香りがする、面白いビール。びっくりするくらいライチ。あまり苦くなくて香りがよいのでとっても飲みやすいのだけれど、味が薄い訳ではなく、むしろビールの味は濃い。無限に飲める。
柏の小さなブルワリーが出身で、国産の原料にこだわって作っているそう。

ビアガチャ_210430_5

ゴールデン侍

ラベルが格好いい、金色のビール。鼻に抜ける香りがとっても甘く華やか。苦みも強くないので飲みやすく、すぐに飲み切ってしまった。
金沢のブルワリーで作られているそうで、金箔が有名な街出身だからこういうネーミングなのだとか。ビールの色も黄金色で美しい。

ビアガチャ_210430_6

麦飴

今回のガチャで唯一のSRビール。
注いだ時から衝撃。ほとんど炭酸もないし、とろっとしている。これは麦のワイン。熟成された甘さが強く、苦みはない。アルコール感も強いので、ちびちびやるタイプのお酒。
長期熟成によるものらしいが、本当に衝撃だった。今までにないビール。

ビアガチャ_210430_7

下町クラフト

甘い!果物のような爽やかな甘みが最初にくる。パイナップルアロマと書いてあったけど、私にはそこまでパイン感は感じられなかった。後から苦みが少し残る感じで、鼻に抜ける香りがとにかく良い。
浅草で作られているそう。近くに住んでいるうちに一度遊びに行ってみたいな。

ビアガチャ_210430_0

カワウソブラック

黒ビール好きにはたまらない、特有の香ばしい香りが強いビール。苦みはそんなに強くなく、深い味わいが楽しめるというイメージ。炭酸もあまり強くないので飲みやすく、個人的に、これぞ THE 黒ビールという感じがした。
ラベルも可愛いし、ビールの色も濃くてテンション上がるし、見た目から美味しい。

ビアガチャ_210430_8



ほとんどがIPAで、あとはホワイトエールと黒ビールが1本ずつというラインナップ。全部美味しくて大満足だった。
ちなみに、うち2本は賞味期限が近いので早めに飲んでね、と注意書きのある瓶だった。こういうところでお安くしてくれているのね。とはいえ1カ月くらいは期限があったので、全然余裕で飲んでしまったのだけれど。

KURANDさんのお酒は、ペアリングやストーリー、造り手さんのコメントなどが載っている商品ページが楽しくて、とっても好き。
なにより、冷蔵庫に酒瓶が大量に眠っている毎日は幸せでたまらない。またお世話になります。

https://note.com/kurand

いいなと思ったら応援しよう!

Fumi
おいなりさんになるか、デート代になります。