![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76759096/rectangle_large_type_2_a702b0f5ae9ec1e6c0d89cd8ed4ecefe.jpeg?width=1200)
入社2ヵ月半の感想
はじめまして。
今年の2月に中途採用で入社したエンジャクです。
札幌は4月半ばですが、やっと緑が増えてきたところ。開花はもう少し先です。
今回は、私が入社してから2ヵ月半の間に感じたことを紹介する中で、Future Createの魅力や仕事の雰囲気をお伝えできればと思います。
働いている人が優しい
仕事をしながら一番感じるのが、働いている人が優しい環境だということです。
仕事で行き詰っていたら誰かが察して声をかけくれるし、繁忙期であってもみんな質問に嫌な顔をせずに相談に乗ってくれます。また仕事上のミスで、指導は受けていることはあっても、誰かが怒られているところは見たことがないです。
分業制はスキルアップによいと感じた
Future Createの業務は、記帳や税務、営業などといった形で分業制となっております。(分業制の詳細はこちらの記事参照)
私は税務チームとして、主に決算書類の作成補助などを担当していますが、1人で顧客の記帳も決算も営業も行うという形よりも、決算の経験を多く積めるため、早く仕事を覚えスキルアップによいのかなと考えています。
在宅ワークのメリットが大きい
個人の仕事スタイルや職種によりますが、Future Createでは在宅ワークメインで月に出勤は数回という人もいます。
(在宅ワークの詳細はこちらの記事参照)
私も最近在宅ワークを始めましたが、自己管理が大変だと思う一方で、通勤時間の削減や、職場で仕事をするよりも緊張が少なく疲れにくいなど、メリットが大きいと感じています。
利用しているITサービスが多い
Future Createに入社して驚いたのが、利用しているクラウドサービスやITシステムの多さです。自分が使うものを数えてみたら、13個ありました(多分もっとあると思います)。
未だに使いこなすのが大変ですが、使いこなして効率的に仕事をしたいと思いながら日々苦戦しています。
その他
①職場にウォーターサーバーやコーヒー、お茶があり、自由に飲めます。とてもありがたいです。
②社内の仕事の進め方が、どちらかというと1人で調べて課題を解決していくよりは、知っている人に聞いたり議論したりして解決していくスタイルかなと感じています。
以上、私が入社してから2ヵ月半で感じたことでした。もしこの記事を見てFuture Createの環境が合いそうだと思ったら、下記のように積極的に採用活動をしていますので、ぜひご応募ください。
採用について
税理士法人フューチャークリエイトでは、現在採用強化中!
求人情報はこちら↓
◎会計コンサルタント こちら
◎税務スタッフ(決算チーム) こちら
◎会計補助スタッフ(訪問準備チーム) こちら
◎記帳代行スタッフ こちら
◎総務経理スタッフ こちら
◎パート(スキャン)※現在こちらは応募停止中
また、ハローワークにも求人を出していることもありますので事業所番号から検索してみると…タイミングによっては募集がかかっているかも!?
★ハローワーク インターネットサービス
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?action=initDisp&screenId=GECA110010
ハローワークインターネットサービス - 求人情報検索・一覧
(開いたページ一番下の事業所番号に下の番号を入れて番号検索を押す♪)事業所名: 税理士法人Future Create
事業所番号:0123-614602-7