
さっぽろオータムフェスト2022!北海道(札幌)の魅力を税理士事務所社員がお伝えします。

「大通公園全体に北海道の美味しいが大集合!それが”さっぽろオータムフェスト”なんです」
私たちUターン・Iターン委員会は、このノートをご覧いただいている皆さんに、”北海道の美味しい”をお届けしたい!という思いから、さっぽろオータムフェスト2022の実地調査?を行いました。
少しでも北海道の魅力を感じていただき、北海道で働きたい!と思っていただけるきっかけになれば幸いです。
こんにちは! そして、はじめまして!Uターン・Iターン委員会の『いえい』と申しますm(__)m (記事投稿時には、別の委員会に異動となりました泣)今回、我らがフューチャークリエイトが誇る人気コンテンツのノートに初めて投稿させていただくことになりました。
普段、文章を書くことに馴染みが無いので、大変読みにくい記事になっている可能性があります。気になる点があった時には、ぜひぜひコメント頂けたら嬉しいです!
↑↑過去のノート記事で、私『いえい』が紹介されている記事があります。少しでも気になった方がいらっしゃれば、覗いてみてください(笑)
冒頭でも簡単に触れましたが、今回の記事は、Uターン・Iターン委員会がお届けする記事となっています。Uターン・Iターン委員会は、北海道が誇る魅力を満遍なく届け、そして、北海道で働きたい!という同志(道志)を集うことを目的に発足された委員会です。
フューチャークリエイトでは、Uターン・Iターン委員会以外にも、さまざまな委員会があります。簡単にご紹介しますと『イベント委員会、MVVC委員会、フューチャースタンダード作成委員会』合わせて4つの委員会が存在します。
私たち全員が、どこかの委員会に所属します。委員会活動は、自分の活躍の幅が広がる。日常業務では学ぶことができないスキルを身につく。そして、新しい発見に出会える。委員会活動はフューチャークリエイトの魅力の一つです。
↑イベント委員会が企画されたランチ会の記事
↑MVVC委員会よりMVVCヒーロー発表の記事
少しでもこの記事が面白い!フューチャークリエイトのnoteが気になると思っていただけましたら、ぜひ、ブックマークやスキお願いしますm(__)m
さて、前置きが大変長くなりましたが、今回の記事では、3年ぶりに札幌で開催された”さっぽろオータムフェスト2022”の魅力をご紹介させていただきます。
さっぽろオータムフェストの魅力は札幌で道内各地の味覚に出会えることに尽きる

さっぽろオータムフェストは、毎年9月に開催される食の祭りです。大通公園一帯がイベント会場(別会場あり)となり、道内各地から自慢の一品が大集合します。
その会場周辺には道内各地から集まった北海道の美味しいが漂ってきます。海鮮、、肉、、ラーメン、、カレー、、デザート、、そしてお酒。。。
その匂いは、たちまち私たちの鼻腔を刺激し、天界から迎えにきた天使がごとく私たちを楽園(会場)へといざないます(笑)
さっぽろオータムフェストは3年ぶりの開催となりました。ビアガーデンに続き少しづつですが、北海道のイベントが解禁され始めましたね。

各会場では、徹底されたコロナ対策が施されていました。上の写真はその一部となります。各会場入場口でのアルコール消毒はもちろんのこと、検温、入場制限、アクリル板の設置などコロナの不安を感じさせない取り組みが施されておりました。もちろん、私たち一人一人の意識も重要ですね!
それでは、私たちオータム調査隊が実際に食べた(調査した)品々をご紹介いたします。
大通8丁目会場 ほっかいどう市場

一言いいですか。。。。。。。
「うううううう、、旨すぎる!!!!!」
申し訳ない、、、少し取り乱しました(笑)
上手く言葉で表現できないんですが、本当に「旨い」に尽きるんです。
写真や文章ではこの旨さをお伝えすること。本当に難しい。。悔しいです。
ぜひ、会場に行ってみてください。その感動は、すぐに伝わります。
ではでは、私たちが食べたものを、、、もとい、調査結果をご報告します。

皆さん、上の写真を見てください。道内の幸が集合しましたね。
江差町のあわび、礼文町とせたな町のうに丼、紋別市のカニ甲羅盛
道民の私たちでも、普段めったに味わうことができない海鮮たち。
「本当に食べてもいいんですか?」
と少し罪悪感を感じながらも、そんなことはお構いなしに一瞬で食べつくしてしまいました。
海の幸よありがとう・・・・・

続いては、釧路町より焼き牡蠣です。
私『いえい』が故郷、釧路から満を持して登場。長年釧路に住んでいましたが、こんなに身が大きくてプリっとした牡蠣は味わったことなかったような気がします。。。
この8丁目会場は、”ほっかいどう市場”と題されていることもあり、道内各地の海鮮が味わえる会場でした。行く日によっては、出品される市町村が様変わりし、行くたび違う海鮮が食べられるので、リピート間違いなしです。
調査隊員のたかはしさん(@s_takahashi_FC)は、山形出身。はじめてオータムに参戦!北海道の海鮮を食べたその時、その美味しさに本当に感動されていました。あの感動された顔。。。私たち調査隊は永遠に忘れることはないでしょう。

大通7丁目会場 大通公園7丁目BAR



7丁目会場は、8丁目会場とはガラっと雰囲気が変わり、少し大人な雰囲気に。。。まさに”BAR”が意識された社交場(会場)ですね。
ここでは、道内の有名店が屋台を構えていました。海鮮からお肉まで幅広く取り扱っている会場です。ワインをはじめとしたお酒がメインな会場なので、何より酒に合う食べ物ばかり。
お酒好きのそこのあなた、行ってみてはいかが??

さて、私たちが調査した品々は上の写真となります。
肉寿司の食べ比べ、ジンギスカン、ラムメンチボール、たこタレ焼き
海鮮とは打って変わり、私たちは肉メインの宝(品)を中心に探し求めました。胃袋に重みを感じる濃厚な宝(品)を発見することができました。
「これまた旨い!!!」
調査隊員のぽんさん一押しの肉寿司の食べ比べ、本当に絶品でした。肉をお寿司にするその発想は本当に天才的。肉寿司を創造された偉人に感謝します。

そして、私『いえい』と調査隊員あずあずさん(@AZ_FutureCreate)は、ワインで乾杯!(業務時間外なのでお酒解禁です笑)次の調査があったので、この一杯で我慢しましたが、まだまだ飲みたかった。。。
そして、7丁目会場を後にした私たちは、〆のデザートを求め、次の会場へ
大通6丁目会場 6丁目はーべすとバザール


締めパフェ発祥地の札幌。パフェを食べずにオータムは終われません。
塩キャラメルとピスタチオのパフェ、ブドウパフェ、イチゴパフェ
甘党男子代表の私には堪らない一品となりました。
締めパフェを提案してくれた調査隊員らむちゃんグッジョブ!!
このパフェだけじゃなく、他のデザートも食べたかった。。。
道産の牛乳を使ったソフトクリームもありましたので、リベンジします。
そして、今は9月も終わりの季節。この時期の北海道は、日が暮れるころには肌寒くなってきます。太陽の暖かさが地平線の彼方へと消えゆく時間となったので、私たちの調査はここで終了となりました。
時間と胃袋とお財布の都合上、今回ご紹介できた会場は、6丁目~8丁目まで。来年は、3回くらいに分けて紹介記事を書きたいと思います!
特別調査隊員のかがみきさん(@M_Kaga_FC)より。4丁目会場のぽたぽたいちごのいちご大福をめちゃめちゃ美味しく食べているお子さんの写真。
車のおもちゃは食べたらだめですよ笑

特別調査隊員のOさんよりピッツァ!の写真。 窯でその場で焼いたピザは絶品間違いなし。写真だけでピザ耳から「パリパリ」っとピザならではの美味しい音が聞こえてきました。

皆さん、いかがでしたか?
北海道の魅力が、少しでもこのオータムを通じて伝わっていただければ本当に嬉しい限りです。
フューチャークリエイトのノートは、これからもっと進化していく予定です。もし、紹介してほしい北海道やフューチャークリエイトのことががあれば、コメントでリクエストください!私たちは、この足で調査・報告いたします。
採用について
税理士法人フューチャークリエイトでは、現在採用強化中!

↓↓↓ 求人情報はこちら ↓↓↓
*会計コンサルタント こちら
*税務スタッフ(決算チーム)こちら
*会計補助スタッフ(訪問準備チーム)こちら
*記帳代行スタッフ こちら
*総務経理スタッフ こちら
また、ハローワークにも求人を出していることもありますので事業所番号から検索してみると…タイミングによっては募集がかかっているかもしれません。
★ハローワーク インターネットサービスhttps://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?action=initDisp&screenId=GECA110010
ハローワークインターネットサービス - 求人情報検索・一覧
(開いたページ一番下の事業所番号に下の番号を入れて番号検索を押す)
事業所名: 税理士法人Future Create事業所番号:0123-614602-7