税理士法人フューチャークリエイトのツール大紹介!!
税理士法人フューチャークリエイトではいくつか業務で使うツールがあるのですが、その中から3つ抜粋して皆様に紹介したいと思います!
① KOT(KING OF TIME)
こちらは勤怠管理システムの「KING OF TIME」です。略してKOTです!
Myレコーダー、各自の端末からWEBブラウザ打刻 スマホからもOKです!
打刻を忘れても、Myレコーダーで登録し直せば、それだけで完了!
通常は会社に来て紙の出勤簿にタイムレコーダーを押すものが、スマホやPCから申請できるため、在宅勤務にも対応! 脱紙社会にも貢献しています!
在宅と出社の申請もできるので、交通費がわかりやすいです!(フューチャークリエイトでは交通費を全額支給しています)
フューチャークリエイトで使っている、ログインしたKOTです。(個人情報保護の為一部編集しています)
② Huddler(ハドラー)
チームでの仕事や情報共有でよくある悩みとして
メンバーによって使うアプリや、仕事の進め方がバラバラで、属人化する
社内外との情報のやり取りの記録がなく、管理されていない
仕事で使うアプリが多すぎて、どこにどういう記録を取ったか不明など
それを一気に解決するのが、Huddlerです。
画像はログインして、最初の画面です!
フューチャークリエイトでHuddler様のインタビューを受けましたので、
③ Teachmebiz
こちらはマニュアル作成・共通システムです
今までは、マニュアルを作るのって手間がかかるとか マニュアルを配ったが見てもらえないとか 見て覚えてくださいとか マニュアルの更新が大変だとかetc、、、 フューチャークリエイトも過去にそういうことがありました。
だからこそ、誰でも簡単に作れて、作ったマニュアルを実際に見てもらうための機能が充実されていて、分析してマニュアルをより良くする。作成→共有→運用といった流れがスムーズに行えます。
フューチャークリエイトでも、最初はTeachmebizを導入するか悩んでいたのですが、いざ導入したところ、これは便利だとか 使えるますね などなど おおむね良好な反応です!
導入しようか迷うな、、、といった方も無料トライアル期間(2週間)もあります。
画像は住宅借入金等特別控除申告書の書き方です!
いかがでしたでしょうか?
こういった業務ツールになるまでに、5年から6年ほどかかりました。
一旦導入した業務ツールを塩漬けにしていたこともあります😢。
今となっては笑い話ですが、、、(笑)
さいごに & 【採用情報】
税理士法人フューチャークリエイトでは、現在採用強化中!
求人情報はこちら↓
◎会計コンサルタント こちら
◎税務スタッフ(決算チーム) こちら
◎会計補助スタッフ(訪問準備チーム) こちら
◎総務経理スタッフ こちら
◎パート(スキャン)※現在こちらは応募停止中
また、ハローワークにも求人を出していることもありますので事業所番号から検索してみると…タイミングによっては募集がかかっているかも!?
★ハローワーク インターネットサービス
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?action=initDisp&screenId=GECA110010
(開いたページ一番下の事業所番号に下の番号を入れて番号検索を押す♪)
事業所名: 税理士法人Future Create
事業所番号:0123-614602-7