![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146827061/rectangle_large_type_2_6dff0ba4a299f761d0f52373f52a90d0.png?width=1200)
【無料】ワンクリックで瞬時に貼り付け!便利なツール「Clip Memo」
最新バージョン1.5:バージョン確認と更新方法はQ&Aをご覧ください。
よく使う単語や文章を登録しておき、使いたいときに瞬時に貼り付けできるアプリを作りました。
エクセルやGoogleスプレッドシート、メール、ビデオ会議、オンラインゲームなど、あらゆるアプリに自動でメモを貼り付けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146148302/picture_pc_fbeaa0e8724bbdaeb303cfbd25deda05.gif)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146148311/picture_pc_4a3ba5598374291df459681fb9d8e795.gif)
数式を登録してこんなことも!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148907430/picture_pc_ec645f16ce9950001979e3cbd7b65d61.gif?width=1200)
こんな人におすすめ!
・エクセルで同じ単語を繰り返し入力するのに便利。
・メールの定型文を簡単に使える。
・商品名や取引先情報などを素早く貼り付け、書類作成が楽に。
・チャットでよく使うフレーズを登録して迅速にコミュニケーション。
はじめに
このアプリはWindows11のパソコンでご利用できます。
以下の利用規約に同意の上ご利用ください。
準備(所要時間:約10分)
個人制作のアプリはWindowsセキュリティによってブロックされることがあります。そのため、「ClipMemo」をセキュリティ設定で許可リストに追加する必要があります。他のセキュリティソフトを使っている場合は、そちらの設定変更も必要かもしれませんが、ここでは割愛します。
1.セキュリティ設定
①「Windows セキュリティ」を開く
1.「スタート」ボタンをクリック
2.「すべてのアプリ」を選択
3.「Windows セキュリティ」を探して選択
![](https://assets.st-note.com/img/1720339387023-4c2uypLEUX.png)
②開いたら、「ウイルスと脅威の防止」を選択
![](https://assets.st-note.com/img/1720162877573-tvrYHyBCHw.png?width=1200)
③「設定の管理」を選択
![](https://assets.st-note.com/img/1720164458930-D0fLt9Jpvk.png)
④一番下にスクロールして、「除外の追加または削除」を選択
そのあと、確認画面が表示されたら「はい」を選択
![](https://assets.st-note.com/img/1720164476104-o0idfTpvqp.png)
⑤「除外の追加」を選択 →「ファイルの種類」を選択
![](https://assets.st-note.com/img/1720232556443-N8pUSHa0Li.png)
⑥「msi」と入力して「追加」を選択
![](https://assets.st-note.com/img/1720167674938-BXlfpeXYo2.png)
「ClipMemo」のインストールが終わったら「msi」は削除するので、この画面は開いたまま次へ行きます。
2.アプリのダウンロード
ここからアプリをダウンロードしてください。(Windows11用)
![](https://assets.st-note.com/img/1721883932309-lZI73XWFCH.png)
※ Edgeをお使いの方は追加の操作が必要です。
「…」→「保存」→「詳細表示」→「保持する」→「フォルダ」を開く
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148323029/picture_pc_a64ce0698cef30ed692d0ac804d24f01.gif)
3.アプリのインストール
通常、ダウンロードしたものは「ダウンロード」フォルダに保存されます。
①「ダウンロード」フォルダを開く
(「スタート」→「エクスプローラー」→「ダウンロード」)
②「ClipMemoセットアップ」をダブルクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1720169251963-f8TxfCZ92o.png)
③「詳細情報」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1720063325396-cNIxarMI7w.png)
④「実行」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1720063332124-RcXqpjqSq3.png)
⑤「次へ」をクリック
このあと、警告が表示されたら「はい」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1720134427835-z2iAXhpHWw.png)
発行元証明の取得には費用がかかるため、本アプリでは取得しておりませんが、アプリ自体は安全ですのでご安心ください。
⑥「閉じる」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1720134438775-spAUIQcry3.png)
⑦「ClipMemoセットアップ 」を選択して「削除」
![](https://assets.st-note.com/img/1720232804816-fJMLCM4ySH.png)
⑧先ほどWindowsセキュリティで追加した「msi」を選択して「削除」
※ まだ画面は閉じないでください。
![](https://assets.st-note.com/img/1720232929541-RSfxP9xrg1.png)
次は、インストールした「ClipMemo」を除外に追加して、アプリを実行できるようにします。
⑨「除外の追加」を選択 →「フォルダー」を選択
![](https://assets.st-note.com/img/1720233038132-M70d7KIkHz.png)
⑩「PC」→「Cドライブ」→「Program Files」→「f-code」とダブルクリックで選択していき、最後に「Clip Memo」を1回クリックして「フォルダーの選択」をクリック
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146838707/picture_pc_5f6ffe17ca8fe123291ec25dc63fa569.gif?width=1200)
このようになっていれば完了です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720233858912-2yZs5PwkYT.png)
無事にインストールが終わり、アプリが使える状態になりました。使わない画面はすべて閉じてかまいません。
4.アプリを起動する
Windowsのスタートメニューから開く場合は、
「スタート」→「すべてのアプリ」→「Clip Memo」
![](https://assets.st-note.com/img/1720078168379-w5cYXFkdxZ.png)
もしくは、デスクトップにあるショートカットアイコンをダブルクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1720078096828-2CFgr86mpK.png)
これでアプリが起動します。
使い方(所要時間:約5分)
アプリを起動すると最初に「使い方」が表示されます。これはアプリを使う上での基本操作となりますので、飛ばさずによく読んでください。
タイトルバーの「≡」をクリックすると設定画面を開くことができます。「使い方」で紹介していない機能もありますが、アプリ内に説明をつけていますので、それを参考にしてお使いください。
![](https://assets.st-note.com/img/1720136630560-VMMIOOwhCS.png)
アプリを終了する場合は、設定画面の左下「終了する」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1720136574274-QebTyfaYty.png)
機能をもっと使えるようにする
アプリ内でコードを入力することで登録できるメモの数を増やすことができます。
最初は50個までメモを登録できますが、以下のコードを入力すると、100個まで増やすことができます。
FREE20
さらに、この記事が3000スキを超えた場合(note会員ユーザーのみカウント)、メモを300個まで増やすことができるコードを無料でプレゼントしますので、ぜひ応援してください。
未達成
もっとメモを増やしたいという方向けに有料ではありますが、プレミアムコードをご用意しています。また、記事の購入後に「高評価」を押していただいた方には、特別なコードをお礼のメッセージにてお送りします。
Q&A
Q.アプリを削除するには?
1.「スタート」→「設定」を開く
2.「アプリ」→「インストールされているアプリ」を選択
3.「Clip Memo」の右側「…」を選択し、「アンインストール」を選択
Q.普段ゲームモードを使用するため、常に管理者として実行したい。
1.「スタート」→「エクスプローラー」を開く
2.「PC」→「Cドライブ」→「Program Files」→「f-code」→「Clip Memo」の順にフォルダを開く
3.「ClipMemo」のアイコンを右クリックし、「プロパティ」を選択
4.「互換性」タブをクリックし、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れる
5.「適用」をクリックし、「OK」を選択
・アプリのバージョンを確認する
アプリの設定画面を開き、「情報」の一番上に表示されているバージョン情報をご確認ください。(例:Clip Memo バージョン 1.5)
現在のバージョンが最新バージョン(例:1.5)と同じであれば、更新は不要です。
・最新バージョンに更新する
1.アプリを起動している場合は終了する。
2.アプリを最初にインストールしたときと同じ手順をもう一度行います。記事の「準備:1.セキュリティ設定」から始めてください。
古いバージョンの削除は不要です。登録したメモも引き継がれます。
連絡フォーム
ご意見・ご感想・不具合などありましたら以下よりお願いします。
更新情報
2024/07/10 記事を公開
2024/07/10「Clip Memo」バージョン1.0 公開
2024/07/15「Clip Memo」バージョン1.1 公開
・メモに名前をつける機能の追加
2024/07/18「Clip Memo」バージョン1.2 公開
・バグ修正
2024/07/20「Clip Memo」バージョン1.3 公開
・バグ修正
2024/07/23「Clip Memo」バージョン1.4 公開
・機能改善、バグ修正
2024/08/21「Clip Memo」バージョン1.5 公開
・機能改善
プレミアムコードについて
メモを600個まで増やすことができるプレミアムコードをご用意しました。
(15グループ、1グループあたり40個のメモ)
記事を購入する前に
・アプリが問題なく動作することを確認してください。
・まずは無料のコードをお試しいただき、問題なくメモが増えるか確認することをおすすめします。
・プレミアムコードは購入者本人のみが利用でき、他の人と共有することはできません。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?