5のひと
久しぶりに『弘中綾香の純度100%』を読み返していた。あたまから順にじゃなくて、なんとなくつまみ食い。そしたら「胸の中にあった仮説」とその続きの「7のひと」が気になった。
それは「数秘術」が爆刺さりした、というお話。弘中ちゃん(年上の方で恐縮だけど、いつも心の中で弘中ちゃんと呼んでいるのでここでも"弘中ちゃん"と書いちゃう)が、数秘術という占いで出た結果「7」のキャラクターと自分の疑問がぴったり合ったそうだ。
「人と人とは分かり合えないという諦念を持っています」
めちゃめちゃ共感した。
そして自分の数字も気になり、数秘術をネットで調べてみた。もしかすると自分も弘中ちゃんと同じ7のひとなのかも、と思いながら。
5のひとだった。
そしてその説明を読んだら、正直弘中ちゃんの話は一回どっかに飛んでいった。自分の性質をまさに!どんぴしゃに!言い表していたから。
5の人の特徴アクティブの一言に尽きる数字です。思い立ったら即行動、考える前に体が動いています。情報収集が好きで、これが行動のきっかけになります。興味のあるものを見つけては自分の目で確認すべく体験しに行くのでじっとしている暇がありません。薀蓄や専門家の話を聞きたがりますが、たくさんの分野を知りたいため深入りはしません。
他のサイトをいくつか読み漁っても、「5」の大枠は見事に自分に当てはまっていて、「わたしは5だから〇〇だったのか!」と納得してしまうくらいには刺さった。爆刺さり。
ちなみに、自分の数字は1つではなくメインの数字を補助する数字?もあるらしく、それがわたしは「7」だった。だから弘中ちゃんに共感したのかな。
自己分析系のツールは好きでよくやるけど、占いは初めて手を出した。まるっと信じることは無いだろうけど、占いも自己理解の助けになるんだなぁと面白かった。
弘中ちゃんの言葉はすっと入ってくるけど内容は鋭いから、自分も考えながら読み進めるのがとても楽しい。今日も他の頁を読んでから寝ようかな。