【超初心者向け】Discordの通話をする前に見ておきたい音声設定【PC、パソコン用】
こんにちわマッキーめぐみです。Vtuberさんとのコラボイベントが楽しいBAR Functionの店長やってます。
VTuberさんとコラボ配信や店内での朗読劇を行うときに音質がなんか・・・となってしまうことが多かったので調べてまとめてみました。
まずは動画。4分。
BGMがわりにしながらこのページを見ていただくのも理解が深まりやすいかも。
そしてテキストページでの解説。・・・画像あるけどテキストでいいのよね?
まずはユーザー設定画面を開きます
![](https://assets.st-note.com/img/1695927509110-rRPAhRaKJA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695929256229-5YvU3Wg5UF.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1695928036543-o3k23NbQwu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695929179945-KjTRbIJJsw.png?width=1200)
ちなみに
![](https://assets.st-note.com/img/1722534015086-QPCrA9H7gR.png)
緑とオレンジのメーターが出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1695930467713-9cbCK39oia.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695931174597-kIq52FDqO4.png?width=1200)
ここで設定した位置より左側(小さい音)だとマイクがオフになります。
空間ノイズ(喋らないでおいたときのサーっていう空気の音みたいの)
スレスレの位置に設定するのがほんとは一番だとも思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1695931169347-hgcw6idZE2.png?width=1200)
なぜ必要か、は動画での説明の方が向いているのでそちらを見ていただけると幸い。
音量調節の自動化はオンでもいいかもです。ただ、声劇とか声の大小が表現にかかわる部分だとオフの方が良いかも。(ちゃんと『小声だけどマイクに乗ってるのがわかってる人』のみオフでもいいかもです。けっこー小さすぎて聞こえなくなることもあってつらい。)
これでも違和感や他の方からの指摘などがあったら、【オーディオインターフェースの名前】+【不具合】で検索すると解決法が出てくることが多いです。
※マイクテストの項目がありますが、あんまり信用しない方がいいです。
音声検出設定の項目が適用されてないようで、実際に他の方に聞こえている声の印象と違います。
とゆーか少し良いマイクだとどんな設定でも音綺麗なんじゃねーでございますの?って感じでした。ワカラン。。。