
帯広美術館 深堀隆介展へ
行きたい行きたいと思いつつ、なかなか行けずとうとう、最終日の1週間前に滑り込み。
作品は知っていたけれど、深堀隆介氏の人間像等、前調べもなくミーハー気分丸出しでいざ、出陣...!

技法については何となく前知識があったのだけれど、なぜ立体に見えるのか不思議でならない。実物を目にしてもなぜ立体に見えるのか...立体で描いているから...?奥行きと空間と、影と光の関係?
代表的な「金魚酒」はもちろん、スケッチブックのラフもとても印象深かった。ささっと描く歪んだ線のそれは、作者の素の気持ちを垣間見ることができる。
金魚を購入し、名前をつけるエピソードもくすりと笑ってしまう。

もっと早い時期に出かけて、何度も足を運びたかった。足を運ぶたび、新たな発見がありそうな展覧会だった。またきてください...!