
The Men’s Room 2020.5.25
とてもいいドキュメンタリーだった。あまりに良かったので、録画を消せずにいる。繰り返して何度も見ている。普通を扱って、普遍に至る。理想的な仕事。いや、そんな野暮は言うまい。キミはあの感覚がわかるか? あれがわからないヤツとは友だちになりたくない。
いつものNHK BS1。邦題は「中年男の熱きコーラス」。ノルウェーの首都オスロ。ごく普通の中年オヤジたちで結成された合唱団。酒と馬鹿話を好む、うだつの上がらない男たち。同じタイプは世界中にいるし、僕の中にも同じ不甲斐なさがある。それが、指揮者に従って歌うのだ。The Rock、Englandなど、映像の中で拾い読みした歌詞が飛び切り素晴らしい。
合唱団の掟は唯ひとつ。それはお互いの葬式で歌うこと。しかし、皮肉にも最初にそれが実現したのは、ガンで急逝する指揮者のイヴァルの葬式だった。その前、彼らには、憧れのロックバンド、ブラックサバスの最終公演の前座で歌う僥倖が舞い込んでいた。そのステージで、オヤジたちはイヴァルに捧げるコーラスを歌う。もう、書いているだけで泣けてくる。