![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96742945/rectangle_large_type_2_97fd6e466a9041ae7e0f25d7d23a8f82.jpeg?width=1200)
【開発探訪】虎ノ門ヒルズステーションタワー
こんにちは。
建築写真家のゴトウリョウスケと申します。
僕は建築や都市の撮影のため都内をぶらぶらする事が多いのですが、その際に重点的に回るのが再開発が盛んな地域です。
再開発のダイナミクス
![](https://assets.st-note.com/img/1674630027270-I2RhW923Aq.jpg?width=1200)
なかでも、個人的に好きなエリアの一つが”ヒルズ”でおなじみ「森ビル」の戦略エリアである港区。
六本木・麻布台・虎ノ門等の「国際新都心」としてここ数年で急激に発達したこのエリアは、
国家戦略特区という国家バックアップの最強規制緩和スキーム
ディベロッパー「森ビル」の戦略的な企画力
実際に大規模工事を完遂するスーパーゼネコンの技術力
これらの3大勢力の合わせ技という感じで再開発ならではのダイナミクスを感じられるのが魅力。
ステーションタワー完成へ
今回はつい先日発表された「虎ノ門ヒルズステーションタワー」が7月に完成するというニュースに注目してみる。
そもそも虎ノ門ヒルズは大きく分けると以下のように構成されている。
虎ノ門ヒルズ森タワー(2014年竣工)
虎ノ門ヒルズビジネスタワー(2020年竣工)
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー(2022年竣工)
虎ノ門ヒルズステーションタワー + 東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅(2023年竣工予定)
![](https://assets.st-note.com/img/1674630110038-fFuLzVckPG.jpg?width=1200)
今回発表された「虎ノ門ヒルズステーションタワー」は、地上49階建ての高さ約266mの高層タワーで、東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」と一体で開発されている。
ちなみにこのビル自体の施工は鹿島が単体で担っている。
TOKYO NODE
この建物内に入る目玉施設といえば45〜49階の好立地を占める「TOKYO NODE」
ホール・ギャラリー・プール・レストラン等てんこ盛りの最先端施設。
かっこよすぎて正味まだ詳細はよく理解していない。笑
でも「森ビル」さんの素敵なところはフラッグシップのビルの最高層にこういう文化施設をしっかり作り込んでくれるところ。六本木ヒルズの森美術館とか。この辺の粋な計らいがさすがな「森ビル」さん。
HOTEL TORANOMON HILLS
続いてはハイアットが手掛ける「HOTEL TORANOMON HILLS」
このホテルは「アンバウンド コレクション by Hyatt」というハイアットブランドの中でも最上級のこだわりを持ったプレミアムホテルで、東京には初進出。
この辺の戦略もさすが「森ビル」さんといった感じ。
東京にはまだまだ最高級クラスのホテルが足りないことは有名で、今後海外からの訪日外国人を呼び込むためには絶対必要。特に富裕層をターゲットにするなら尚更のこと。
日本の観光がどれだけ魅力的でも、良いホテルがなければお金は落としてもらえないどころかそもそも日本を選んでもらえない可能性が出てくる。
戦略としては「虎ノ門ヒルズ森タワー」にある「アンダーズ東京」と合わせて世界中のVIPクラスを受け入れる感じなんだと予想する。
マッカーサー道路完全開通
ステーションタワーではないが、もう一つこの虎ノ門の再開発で注目したいのが「築地虎ノ門トンネル」の開通だ。上下に道路を通せる立体道路制度を活用して整備されたこの道路はちょうど虎ノ門ヒルズの真下を貫いている。
マッカーサー道路の通称で知られる環状2号線が虎ノ門ヒルズ駅の地下鉄開発に合わせて地下化され、「築地虎ノ門トンネル」が開通。
これによって戦後のGHQマッカーサーによる反対、豊洲移転問題など数々の壁を乗り越え、70年以上もの年月をかけてこの一大プロジェクトにようやく終止符が打たれたこととなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1674631379476-zu1tecI3ug.jpg?width=1200)
今まで渋滞がひどかった晴海から虎ノ門までがこのトンネルによってノンストップ&所要時間3分弱という爆速で移動できることになる。
ちなみに施工は大林組が担当している。
その他、虎ノ門ヒルズに関する情報は「森ビル」さんの公式HPをチェック。
開発探訪
![](https://assets.st-note.com/img/1674631416129-7nk3TbIPZn.jpg?width=1200)
今回は虎ノ門ヒルズステーションタワーの発表ニュースに合わせて虎ノ門ヒルズの再開発の情報と近くを巡って撮影した写真をまとめてみました。
今後も再開発を巡る「開発探訪」連載予定です。
お楽しみに。
ゴトウ リョウスケ | GOTO Ryosuke
建築写真、都市写真を中心に撮影するフォトグラファー。
本業は現在22歳の大学生。
卒業後は某スーパーゼネコンに就職予定。
Nikon Z fcをよく使います。
吉祥寺にあるZINE FARM TOKYOを拠点にZINEの発信もしています。
Instagramはこちら【https://www.instagram.com/ezlo_00】