![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78674037/rectangle_large_type_2_b37d71750a78ec4af6610108256b14a0.jpeg?width=1200)
写真の色を少し変えるだけで、印象が変わりますよ
写真編集の前後にご注目ください!色だけで印象が変わりませんか?
左側は、デジカメのフルオートで撮った状態です。
元写真が暗いのは、明部のグラデーションを記録するためです(露出補正をマイナス)。
写真でアクセスが増える?
YouTubeサムネが再生回数に影響するように、ネット記事でも同じことが言えると思います。
湘南サイクリングの写真は、「鎌倉高校前駅より、湘南の海と江ノ電を撮る」に載せ、サムネにも指定しています。これは古い記事ですが、今もアクセスがあります。
記事のサムネは、SNSやLINEでシェアされたときに表示されます。また、Google検索サイトで上位だと載ることあるので重要です。
数分の調整で、写真が良くなる
色や明るさを補正は、慣れれば数分で終わります。しかし、そのまま載せている人が多いので「もったいない」と感じます。
《たまプロ新聞》では、多くのプレスリリースやバナー広告を拝見していますが、「もったいない」写真が少なくありません。
補正はどんな写真編集アプリでも調整可能です。アプリによって機能名が変わりますが、だいたいカラー系と明るさ系に分かれます(下リスト参照)。
カラー
色温度
色かぶり
明るさ
ライト
露出
ちなみに私は、Photoshop系のアプリ『Adobe Lightroom』を使っています。機能制限はありますが、無料で利用できます。スマホ・iPad・パソコン対応のアプリです。
今回は、一手間加えるだけで写真の印象が良くなりますよ、というオススメでした。試しに投稿前に色の編集をされてみてはいかがですか?
いいなと思ったら応援しよう!
![たまプロ新聞 編集後記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78658365/profile_94b2a7fede727d38f8326284e126f19b.png?width=600&crop=1:1,smart)