2022/04/02 資産運用役立つ情報
最新の情報からみなさんの資産運用に役立つ情報をシェアしていきます。
必読必須です。よろしくお願いします。
・あえて個別株を買わなくても、投資信託なら複数の銘柄に分散されていますから、いちいち個別銘柄の分析をしなくて済みます。毎月定額の積み立てを続けることで、いちいち購入のタイミングを見なくてもいいのです。企業の決算書を見る必要もありません。
・投信(投資信託)が断然おすすめです。その理由、円をドルに両替する「ドル転」の時に為替手数料が発生しなくて済むというのと、日本の昼間に買うこともできるからです。
・ETFで分配金を得るということは、余分な税金を払うということになります。少なくとも日本では20.315%の税金がかかります。さらに米国では10%の税金がかかりますので3割くらい目減りすることになります。
・投資信託であれば、分配金が出ず自動的に再投資に回せます。税金が生じるのは最後、利確(利益確定)するときです。わざわざ途中で税金を支払う必要がないというのが、投資信託の利点です。なので、資産形成期においては投資信託一択だと思います。
先人たちの言葉にパンチありです。
・S&P500に連動するETFとQQQはいずれも日本円で買えますから、あえて米ドルで買う必要はありません。正直言いますと、S&P500に連動するETFとVTI、QQQの3つがあれば、ほったらかしておくだけでも投資は成り立ってしまうのではないかと思っています。
運用方法やたくんの銘柄の話が上がってます。心が躍ります。ありがたいです。
・企業価値を上げるために、利益を事業投資に投入している企業の株式を購入することです。企業価値が高まり、株価が上昇すれば、結果的に多くの利益を得る期待ができます。目先の株主優待や配当金に惑わされず、将来性の高い分野への投資を積極的に行っている企業を探し出し、投資することが大切なのです。
多く利益を得るための理解力を身につけていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いいたします。サポートしていただいた費用は次のステップへの活動にあてさせていただきます。