![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129296278/rectangle_large_type_2_46d992a2affbf947dbf0bcb520c8cdbd.jpg?width=1200)
[南米の旅 1/24]ついに南米最終目的のレインボーマウンテンへ
1/24 ちょいと曇り、いざ5000m超のレインボーマウンテンを目指す!
今回のクスコ滞在の目的はマチュピチュではなく、レインボーマウンテンを見に行くことでした。これまた早い集合、1日仕事。
3:30起床、準備をして、4時前から迎えを待つ。
ホテルのロビーにコカ茶と共にコカの葉があり、
試しに噛んでみる。高山病に効くらしい。が、これ、どれくらい、いつまで噛んでりゃ、いいんだろ?飲み込んじゃいけない、当然だけど持って帰ってはいけない、、、
適当に噛んで吐き出す、後のために数枚持っていく。本当に効くのか、これ。
なかなか迎えが来ない、ツアー会社に連絡してみると、in a few minutes、と言われるが、結局、4:40位、後30分寝られたやんけ。
ツアーガイドはフレッド、ドライバーはフェルナンド。参加者は全部で12人、なんかみんな気軽な服装、確かに自分も靴と寒さ対策だけといえばそうだけど。
で、英語ガイドのツアーということでしたが(GetYourGuideで予約)私を含む2人を除いて、スペイン語がわかるらしい(あれ?)、肝心なところだけは英語の説明もあるが、結局スペイン語で喋ってた。
このツアー、最初2時間位クルマで移動、朝食会場のレストランで食事、その後更に2時間移動して、レインボーマウンテンが見えるところまでのトレッキングルートの登山口まで行き、そこからは1.5時間位のトレッキング(または課金して馬に乗って上る)、最初ちょっと急、大体なだらかで、最後に壁?があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129295097/picture_pc_a016b2c9f9e6e35d7052123b35065563.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129295104/picture_pc_2f050c0300e755b56921721ef0bd7253.jpg?width=1200)
トイレが有料でスタート地点だと2ソル、登ったところだと3ソルであまり綺麗ではないトイレ、ということで、大体の人がスタート地点で済ませてスタート。9時すぎに出て、大体12時頃にクルマに戻る目標。
登りは2キロを1時間半の目標な感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129295355/picture_pc_31c38b182e805b7015523896264ee3d4.jpg?width=1200)
スタート地点で既に4800mを超えていて、最初の少し急なところで、ゆっくり登っても結構息が荒くなる。大きく息を吸って、息整えながら登って行きます。
途中、の道すがら、馬に乗らないか、と誘われますが、歩きます。馬は乗る地点によって料金は違うようです。当然上の方で安くなってる。
最後の壁、急坂と緩やかな坂(日本の山によくある男坂、女坂、的な感じ。)、距離が随分違う、ステップが少ない方がよかろう、と、男坂を選択、実はこちらの方が人口密度高し。登りながら左前方にレインボーマウンテンが見えています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129295487/picture_pc_a31bd02c95b8b43f4df9392e3d8f768e.jpg?width=1200)
ルートのてっぺんまではまだ少しありますが展望できるところで休憩しながら写真撮影。とはいえ、霧が邪魔をして、時々しか見えません。
が、時々霧から出てくるレインボーマウンテン、とても綺麗で感動的です。自然は何を作り出すんだろう?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129295602/picture_pc_c558b7652d46e8455bf1a47705f5c3ca.jpg?width=1200)
頂上を目指します。ちょっと急。
頂上まで行くと5000m超えです。
途中アルパカとの写真撮影の売込みが来ます、が、ガン無視。
ゆっくり登って頂上着きます。人多すぎなので、一段下がったところで改めてレインボーマウンテンが顔を出すのを待ちます。
霧が晴れて、記念撮影。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129295756/picture_pc_89f71f4ecb45a173f0f0b6d6c235dcb3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129295761/picture_pc_7166ae9c395e2037493078d1a5483b87.jpg?width=1200)
周辺を散策して、ガイドのフレッドに会います。
今回のツアーで、レッドバレーというレインボーマウンテンの更に奥にある赤い山、谷を見るオプションをつけてたのですが、どうする?と。
レッドバレーの山、レインボーマウンテンの展望台からも一部見えているのですが、雪を被ってて期待する赤い山、谷が見えないようなので、やめて、下山することに。
下りはeasyです、危ない岩場などもなく、唯一気をつけるのが馬糞笑
途中で、山やアルパカの写真を撮ったりしながらも、30分かからずに降りてきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129295956/picture_pc_6b6c25f57a524a12fc85e16fc5f7e5e2.jpg?width=1200)
全員降りてくるまで、30分ほど待ち、その後、クルマで、朝食と同じレストランを目指します。
何人かは頭が痛くなったということで、フレッドが謎のオイルを彼らに渡していました。タバスコみたいな瓶にオリーブオイルっぽい感じのものが入っており、それを両手に振って鼻で嗅ぎ、最後に額になってました。それで楽になるみたい、特に頭痛もなかったのでやらなかったけど。1人頭痛以上に辛そうな人がいたが、ハンガーノックっぽかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129296131/picture_pc_d93c26377b0a0ce75c79e5b7b7baf722.jpg?width=1200)
レストランでは、サラダ、フルーツ、肉類、パスタ、焼飯、デザート、のビュッフェで、パスタ=焼きそばが美味かった。
それから、一路クスコへ。ほぼ寝てましたー
17時過ぎに解散。
結構疲れましたー
シャワー浴びて、今日は飲むぞ、と思ったが、そこまで元気なかった泣
ディナー、ペルー料理とか体が欲してなくて、昨日と同じ金太郎で、ビールとチキンカツカレー、でdone
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129296015/picture_pc_d5b6a26586c4ea2ccacd0bd3071e68d7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129296017/picture_pc_58ec807a62b2e3a32c78f0f871067947.jpg?width=1200)
本当は15年前に来た時に連日入ったバーに行って、ニカラグアのラム、フロデカーニャを飲もうと思っていたのだが、翌日も早い出発なので、帰ってパッキングして、寝ましたー
(まだ続く)