![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45409136/rectangle_large_type_2_e2bfd19d351a1a5a069c4c11f3dec96c.png?width=1200)
昨日・京・奈良、飛鳥・明後日。
コロナの影響で、息子の修学旅行が中止に。
第二次世界大戦が終わって3×四半世紀、日本で修学旅行が中止になるようなことがあったのだろうか?
コロナウイルスって、世界大戦くらいの大インパクトなんだなと思った。
この前、娘の模擬試験に行ったときに、気分転換に街中を歩いていたら、なんと、25年以上前に修学旅行の自由行動でお昼を食べた、うどん屋さんを偶然発見。
まさか、20数年前に入ったお店に出会うとはね…
(あまり美味しい思い出が無いから、入らなかった)
その店でお昼のうどんを食べた後、班の仲間に難く口止めをして、ひとり東海道線に乗り、一路森之宮に。
一時間くらいだけど、あの夢の日生球場で近鉄vs西武を見るという、最高の修学旅行でした。
※当時は一軍の試合も普通に平日デーゲームが行われていた。
だってほら、阿波野とか野茂とか金村とか清原とか秋山とか伊藤とかがガラガラの球場で試合してるんだよ、、、(興奮しすぎ)
おかげで班のみんなで行く予定だった金閣寺とか銀閣寺には行っていません。
そういえば、万博公園に行ったときに、小学3年生くらいの男の子(現在およそ37,8歳くらい)が
「ワイが~~~」
「ワイは~~~」
と一人称を「ワイ」と表現していて、
「これが漫画で見た本当の関西か~😃」
って思っていたけど、、、
十数年後、関西に来てからその話をみんなにするんだけど、誰一人として、自分のことを「ワイ」と言っている人を見たことが無いという…
挙句の果てには話を盛りすぎるなと怒られる始末。
じゃ、あの子は一体なんだったんだ???
プロゴルファー猿か?
はたまたドカベンの岩鬼か🍃
修学旅行のとき同じ班だった女の子の1人は、今や大社長になってます…
取り逃がした🐡は大きい(なんでやねん!?)