![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70590349/rectangle_large_type_2_595dab3dffd6cde40a8062245d725620.png?width=1200)
紙の本、執筆していました!
おはようございます。あいです。
年末年始かけて、紙の本のエッセイを執筆しておりました。
ビッグプロジェクトの内容ですが、実は、私の「がんばりや〜」の本を読んでくださった出版社の方からオファーを受けたのです!
それで、執筆をしておりました。
今までkindleしか書いたことのない私。
kindleなら、行間スカスカでも、ページ数少なくても大丈夫なのですが、紙の本だとそこは事情が違いますね。
そこでだいぶ悩みました。
紙面をまさに「埋める」の、どうしたらいいんだろう?と。
一応、脱稿はしました。
でも、大満足の出来かというと、まだまだ見直しが必要です。
これから赤入れしていただき、こちらもしっかり読み込んで、どうしたらより面白い本になるか、よーく研究したいと思います。
楽しいばかりの作業ではなく、時にはふて寝したり、現実逃避したり、アロママッサージ受けに行っちゃったりしました。
寒いことを理由に布団にくるまってしまうこともありました。
でも、これじゃいかーん!!
と、まさに「頑張った」結果のこの本です。
今春出版予定です。
まだまださまざまな工程が残っていますが、それも含めて私はすごく勉強させてもらいました。
出版社の方がどんなことをしているのか、どんなことを考えているのか、とか。
年末年始なのに私の質問に答えてくださった編集の方にはもう感謝しかありません。
持論だけはあったものの、それをどう裏付けするか。
いわゆる「健康度の高い人」向けの本として、どうしたら伝わるのか。
そもそも私自身、健康度の高い人とのお付き合いの方が少ないのに、どうすりゃいいんだ?!と。
すごく悩みましたよ、もう。
いわゆる平均的なOLとか、ね、自分も派遣社員だったときすらいしか経験がないもので。
平均的なOLのように見える実の妹を観察しながらこうかなぁ、と思って書いていた次第です。
楽しみながら、くつろぎながら、読んでいただきたいエッセイです。
編集作業も頑張っていきたいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![あい@福祉系心理職。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39804693/profile_747aee9759256ecae52f6aea7362b21d.png?width=600&crop=1:1,smart)