
【生活に役立つ】ベトナム在住の日本人向けサイト5つを紹介
ベトナム国内の情報は、日本語で多く発信されています。ベトナム語が分からなくても、今や簡単に情報を取得することができます。
今回の記事では、ベトナム情報を発信する5つのサイトをピックアップしました。
・VIET-JO
・Vetter
・VIETEXPERT
・Poste
・VietBiz
それぞれのサイトについて、詳しく紹介していきます。
VIET-JO
VIET-JOは、ベトナム国内のニュースを発信している老舗のサイトです。ベトナムのニュースをGoogle検索するとよく上位に出てくるので、一度は見たことがある、という人も多いかもしれません。
VIET-JOではビジネスから文化、観光、エンタメ、スポーツなど、幅広いジャンルの最新情報を多く確認することができます。とりあえず、VIET-JOを見ておけば、今ベトナム国内で何が起こっているかががわかるはずです。
Vetter
Vetterでは、主にベトナムの暮らしに役立つ情報を発信しています。サイトを見ると、新しくオープンしたレストランや美容院、マッサージ・スパなどの情報が見やすくまとめられています。
たまに、割引クーポンやプレゼント企画などお得な情報も発信しているので、ぜひ定期的にチェックしてみてください。
VIETEXPERT
VIETEXPERTは、Vetterと同じ会社が運営しています。
企業間の提携や工場の設立、都市の開発計画に関するニュースなど、Vetterと比較するとビジネス色が強いのが特徴です。また、ベトナムのトレンドを伝える「ベトナムの時事ネタ帳」は更新頻度が高く、最新の情報を確認することができます。
Poste
Posteは、ベトナムの生活情報発信に特化したサイトです。
ベトナムのニュースや、新しいレストランのオープン情報、おすすめのナイトスポット情報、スパや病院に関する情報を発信しています。特徴としてはVetterに近いですが、Posteの方がより身近で馴染みやすい情報を発信している印象があります。
Posteには掲示板コーナーがあり、個人売買や不動産(賃貸)、お仕事探しなどの情報も見ることが可能です。たまにチェックするとお宝情報が掲載されているかもしれませんよ。
VietBiz
VietBizは、ベトナムの経済・ビジネス情報を発信するサイトです。ベトナムのビジネス事情に詳しく、深いところまで切り込んだ濃い情報を発信していることに特徴があります。
記事を読むことで、ベトナムのビジネスへの理解が深まるはずです。現在ベトナムで仕事をしている人は、関連する業界の記事だけでも読んでみてください。
以上、今回の記事では、ベトナムの情報を日本語で発信しているサイトを紹介してきました。ベトナムは日本語情報の多く日本語学習者も豊富なため、ビジネスがしやすい国と言えるでしょう。
ぜひ今回紹介したサイトを役立ててみてください。