音楽龍の仕様が変わったんですよ
今回ちょっと長いです。今年一発目の新春DXラグマスガチャに入っている
ミュージックドラゴンについてXで話題になりました。
■どんなことで話題になったのか
ミュージックドラゴンは実装された2021年ころから問題です。
一言でいうとMMOだからなんですが、この有効範囲に合わせて察してほしいのが移動できる乗り物アイテムというところです。
このアイテムは疲労度を回復させるスキルを所持しています。
スキルを使用すると【水龍は30分、ドラゴンは60分回復させる】でしたが2023/12/26のアプデで回復時間を90分統一させ、差をなくしました。
この”疲労度回復”のみを見るとプレイヤーにはメリットしかありません。
蓄音機付近ならば疲労度の回復をしに来ている、と勝手な解釈ができますがそれ以外の場所では…?
疲労度を使う週課を放置時間より後に予定していたのに。オフ狩りできない虚空の領域やGHの涙のエリアのMVP用にとっておいたのに
殺☆意☆
なんて人もいるらしいです。
正直MMOだから。そんな理由で解決策なんてはないと思っています。
(検証内容から最適解は出てる気はするけど)
どこで誰がやるかすべてを把握するなんてできませんからね
■ドラゴンの有効範囲とは
ミュージックドラゴンは高額でなかなか取引所には出てきません。
Xがまだツイッターだったころ、ラグマスもグラフィックリファインされる前にギルトで検証したものを見たことがありますが、蓄音機と同じくらいの範囲と事。現在のフィールドではそういった内容のものを見ていません。
いろいろ検証したくなったのでXでつぶやいた際に教えてくれた♬Rinron♬(@pinkrenjyan)さんにお手伝いをお願いして現状でのサンプリングをさせてもらいました。
プロンテラではいろいろ迷惑も掛かるのでラザーニャにて行いました。
〇蓄音機の有効範囲
拡大率は一番遠いやつです
〇♬Rinron♬さんにいただいたスクショ
青っぽいエフェクトはが広がっているのがわかるかと思います。三方が行き止まりなので入り口への有効範囲がわかると簡単な感じ。
ここから気になっていた下記を検証していきます。
1。有効範囲のエフェクト(スクショないよ
2。使用者以外のエフェクト(見たことあるけどスクショないよ
3。エリート入れるとPT外に適応しないらしいけど部隊はどうなのかい
4。PT入ってても有効範囲外は適応ならんよね?
■検証内容
まずはうちの子を3つに分けます
RinronさんにはメインPTに入ってもらい実験を行います。
エリートの効果と有効範囲の確認に蓄音機の有効範囲より外に二人配置
蓄音機のすぐそばに音楽龍を配置してもらいました。
ちなみにここからはiPadで撮影した画面サイズ(4:3)でお送りします
〇手帳起動
手帳からミュージックドラゴンを起動させます。
これで自身と周辺のキャラクターに対しての有効範囲がわかります。
時間にして約10秒ほど。
蓄音機前にいるキャラはともかく
ドラゴンのエフェクトの外にいる予定の子が光りました
スクショに入れるのを忘れたPT外の子のほうは
疲労度が増えていなかったのでエリア外と判断できました。
別角度でも
〇エリート起動
エリートにスキルを入れて作動させます。
上からの画像ではわかりにくいですが、メインPTのみが光っています。
ですが蓄音機の有効範囲外にいたメインPTの子が光っていません(適応外
サブ部隊も光ってません。
徐々に近づいていくと蓄音機の有効範囲と同じところで光りました。
エリート起動だと周辺のPTメンバーのみに限定して回復できることがわかるかと思います。
まとめ
ここまで検証してみて、他人に迷惑のかからない方法をとるのであればエリート起動が一番なのかなぁとちょっと思います。
【時空ポーション(60分追加できる)】や名師の証から交換できる【教官ポーション(30分追加できる)】などがあるのですが、回復されたタイミングが本人の意志と関係なく、不満があってもそのお気持ちはお気持ちのままお互いがさらっと対応かつ対処するしかないかなぁと思います。
おわり
補足
〇起動方法補足
エリートに入れるには乗り物に乗った状態で冒険者スキルを開くと一覧に該当スキルが出るのでそれを登録します。
(手動操作の場合も同じように乗った状態で手動欄に入れます)
〇【ラグマスの知らない人向け】疲労度とは
キャラ作成後の第一章のメインクエストで説明を受けます。
毎日200分か300分が割り振られており、フィールドにいる敵を倒すことでお金(Zeny)を稼ぎ、アイテムを取得し、キャラを強化していきます。
フィールドの敵を倒すほかに週1報酬の【カードダンジョン】【ケーキ争奪戦】【影の秘境】【混沌の領域】などダンジョンでも使用します。
例外として【虚空の領域】で指定のモンスターを倒すことでも消費します。
超過した疲労度のことを《黄疲労》《赤疲労》といい、超過してもドロップ率が下がるだけで入手が可能です。効率よく週課と放置狩りを計算しつつ行うことをプレイヤー間では推奨しています。
…気にしない人もいます。
さらに一日の上限のほかに疲労度を追加で回復することが可能です
1、蓄音機(ミュージックボックス、オルゴール)・・・90分
この方法が一番簡単です。蓄音機をタップするとドロップしたCDアイテムをセットするして30分滞在すると90分増やすことができます。
2、教官ポーション
師弟システムがあり、弟子が週課を行うと師匠に名師の証というポイントが付与されます。アイテム1個で30分、毎日4本まで使えます。
3、時空ポーション
こちらは疲労度ではなく、プレイ時間の追加になります。
基本的には課金アイテムですが、イベント報酬で配られたこともあります。