Apple Watch 10 アルミニウム シルバー 46mm GPS購入
Apple Watch 10 購入
12月3日、Apple Watch Series 10をビックカメラで買ってきました。
Apple Watch 6からの買い替えです。
2015年4月にApple Watch 38mm、
2019年1月にApple Watch 4 40mm(北米版)、
2020年10月にApple Watch 6 40mmと続き、4回目の購入です。
今までサイズは小さいほうを選択していたのですが、
今回は大きいほう46mmにしました。まあ老眼になり画面が大きいのがいいだろうという理由です。
すべてアルミニウム、シルバー、GPSモデルです。
保護ケースはsimplismのゴリラガラス版にしました。
高速充電
Apple Watch 10は高速充電に対応していて(Apple Watch 7以降)、
添付のApple USB-C 磁気高速充電ケーブルを使えばよく、
仕様に、
80%までの充電に約30分
100%までの充電に約60分
と記載されてます。
従来はUSB-A端子(5V)から電源をとっていたのを、
USB-CのAnker 737 Charger (GaNPrime 120W)に変え、高速充電対応にしました。
風呂~夕食準備の間で充電することにします(約1時間)。
初期設定、移行、設定見直し
初期設定、移行が体感1時間ぐらいで終わり、すぐに実使用にはいっています。
早速、睡眠時無呼吸の通知を受け取る設定をし、手首皮膚温は6日後に表示されるようです。
ヘルスケアのバイタルで未計測の項目がなくなり、フルスペックの計測になります。
YouTubeのAKIYA MOVIEを参考に設定の見直しをしました。
Series 9からサポートされたダブルタップを使い始めました。ちょっと便利ですね。
Apple Watch 6と次
iPad mini 5に続いてApple Watch 6も売却予定です。
次にApple製品を買うのは、iPhone12 mini(2021年6月)のリプレースでしょう。