見出し画像

日本電解株式会社が再生法申請

日本電解株式会社が再生法申請というニュースが飛び込んできました。

上の記事で、重要管理対象技術のイ(三) 電解銅箔の
対象となるであろう企業を推測で列記した会社の中に、
日本電解株式会社がはいっていました。

三井金属鉱業株式会社 ③ あり
日本電解株式会社 ③ なし
古河電気工業株式会社 ③ あり
JX金属株式会社 ー あり
 上場申請
 ENEOSホールディングス株式会社 ③ なし

重要管理対象技術を所有しているのであれば、流出したり、失われないようにすることが求められます。
どのように行われるのでしょう。

重要管理対象技術

おさらい。

イ 電子部品及びその製造に用いられるものの設計又は製造に係る技術であって、次に掲げるもの
(三) 電解銅箔はく(米国電子回路協会が定めた規格IPCー4562BのUと同等又はそれ以上の性能を有する回路基板用のものに限る。)の設計又は製造に係る技術

が該当します。

IPC-4562BのU

IPC-4562BはIPC-4562 RevisionBのこと、
その中にUというグレード/品質/段階があるようです。
上のSpecificatonを購入するとわかるのでしょう。

日本電解株式会社のHPをみていると、
IPC-4562の記載あり。グレード不明。
対象技術を所有しているのか。

日本電解株式会社

日本電解の2024/11/13の決算説明資料 2024年度第2四半期によると、

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS06248/9687afd3/40a6/4074/9ae9/55cf009f0718/140120241021500722.pdf

ここのところ多くの会社と業務提携をしていたようです。
このあたり、「民事再生手続開始の申立て並びに海外子会社の解散及び清算に関するお知らせ」に事情とともに記載されています。

重要管理対象技術について注目です。



いいなと思ったら応援しよう!

ExportControl
最後まで読んでいただきありがとうございます。いただいたサポートは書籍費等に使わせていただきます。