見出し画像

No.1 いくのの日まち歩き~ヒートアップバージョン~


企画者:生野まち歩き案内人・木村和弘

このイベントは参加者募集プログラムです。定員20名参加費はお1人500円

開催日時:9月19日(木)18時~

開催場所:猫間川筋を寺田町に向かって歩きます⇒ゴール「源ケ橋」

集合場所:生野区役所 生野区勝山南3-1-19

最寄駅からの道順(JR桃谷駅)

このイベントのアピールポイント

「猫間川」を歩き、この日だけのとっておきの「いくのな話」も聞きます。生野の魅力再発見の「まち歩き」

毎月19日開催している(6年間)「いくのの日まち歩き」をヒートアップバージョンで開催。夜歩きとし、この日しか聞けない「猫間川」の「とっておきの話」を交えて、生野の魅力を存分に味わうまち歩きを実施します(定員先着20名・お1人500円参加代・資料代⇒いくのの日に寄附)
申し込みは下記のFacebookページから申し込みください。

主催者紹介

生野まち歩き案内人
大阪市生野区出身。大学では社会学を専攻。証券マン、書店員、出版社を経て2004年「生野まち歩き案内人」として独立。これまでにのべ40,000人超を案内。多文化共生のまちの魅力を発信。
2018 年個人事業を「株式会社コリアジャパンセンター」として発展法人化。代表取締役。イベント企画・制作・運営を行っている。
2012 年から地域活性に取り組み、2019 年「一般社団法人いくのもり」設立、代表理事に。官民協働のシティプロモーションサイト「いくのぐらしドットコム」運営。「IKUNO みんなの学校」を開催。生野区役所と業務連携協定を締結し中間支援として活動している。 生野区・福島区・東成区で「まちづくりセンター」アドバイザー(2016 年~)として地域活動支援に取り組む。地域活動を熟知し年間 100 件以上の会議ファシリテーションを行う。大阪市、堺市、岸和田市等の職員研修講師(まちづくり・ファシリテーション)、各種人権研修講師(多文化共生)。大阪市地域公共人材登録。

Instagram

ヒートアップマップ

プレEXPOいくのヒートアッププロジェクトに登録していただいている所やプログラムにエントリーしていただいている方の一覧マップです

生野区を満喫したいなら色んな移動手段を使い倒そう!



いいなと思ったら応援しよう!