![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62401797/rectangle_large_type_2_5ff166acc6bd29e48fbe1225f6dbd73a.jpg?width=1200)
睡眠の秋 iPhone13Proを買いました
こんにちわ。
エキスポインターナショナル
Apple信者の イシバシ です。
最近ようやく涼しくなってきて過ごしやすいですね…
夏は嫌いなので(暑いし暑いし暑いので)、とっても嬉しいです。
このくらいの気温は布団に入る瞬間が最高だと思いませんか?
僕は少し肌寒いくらいの室温でも、あえて半袖半ズボンで布団をかぶって寝るのが大好きです。
ひんやりした布団の肌触りがたまらないです。
ただ1つ難点を挙げるとすれば、
朝目が覚めてもなかなか布団が離してくれないことです。
(おかげで毎朝大急ぎです)
———————————————
約3年付き合ったiPhone XR
バッテリーも限界を感じはじめ、動作もカクつくし、もたつくし、写真も動画も割と撮るのにカメラの性能が低い…
などなど、うんざりし始めておりました。
で
タイミングが良かったのもあって、完全に思いつきでiPhone 13 Proを買ったわけです…(社会人になってから、高い買い物への躊躇がなくなってきていて危険です)
絶対に発売日に手に入れたかった私は、Apple Storeで予約をスムーズにするための手続きを発表直後にウッキウキで済ませ
発売日も、予約戦争に勝利するために、
iPhoneとPCを駆使し、予約開始の5分前から自室の机に張り付いておりました。
もしAppleの予約戦争に勝ちたい方がいらっしゃればおすすめしたいのが、Apple公式の”Apple Store”というアプリです。
ブラウザだとサーバー落ちのページが出るのに、アプリだと問題なく予約ページにたどり着けました。なぜなんだApple様
そして、無事予約完了し発売日の9/24に手に入れることができました。
“Pro”とついたiPhoneを買うのは初めてでしたが、
「うーーーん、これは
”Pro"だな」
と思わされるポイントがありますので何点か…
↓うん。そういうことですね "Oh.So.Pro"
出典:Apple.com
まず、最初に起動した時に気が付くのは
「画面のスムーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーズな動き」
今回からPro以上のモデルで、画面のリフレッシュレートが
60fps から 120fpsまで上がったようで、ものすごく綺麗な画面が、ものすごくスムーズに動きます。
シンプルに使っていて気持ちが良いですね。全ての画面変遷やアニメーションがスパスパ動くので、ストレスフリーの極みです。
私は趣味のボウリングをするときに、フォームの確認用でスローモーションの動画(120fps)をよく撮影するので、非常にありがたいアップデートです。
(ダメなところも良いとことも、はっきりくっきりよく見えます。)
次は
「超高性能カメラ」
です。
でっかいレンズが3つ付いてます。とっても強そうです。
使って驚いた1番のポイントは間違いなくカメラですね。
4Kの高画質で画像、ビデオを撮影できます。
自動でピントやボケを調整してくれますし、
撮影後にピントの位置やボケ具合を調整できます。すごすぎます。
iOS15から追加された、シネマティックモードを使えば
ボケ具合とピントを自在に操り、視線誘導を駆使した思わず見入ってしまうような映像が簡単に撮影できます。 一生ついていきますApple様。
といった感じです。
もはやカメラが本体なのでは?、と疑ってしまうほどです。
他にもあげれば色々とありますが
僕が買い替えたいと思ったポイントは上の2つが大きいですね。
動画撮影や普段パシャパシャ写真を撮る方には
まさに”神端末”だと思います。
———————————————
年々進化していくデバイスやガジェットを見ていると
なんだかワクワクしますよね。
来年の僕が今よりも進化していることを祈りつつ願いつつ
睡眠の秋を謳歌しようと思います。
この記事を読んでくださったあなたも今日は早く寝ましょう…
夜更かしはほどほどに、です。
イシバシでした。
最後にiPhone13Proで撮影した我が家の猫を数枚...
最後だけ様子がおかしいですね。超広角で撮るとこうなります。