UopeopleのMSITに入学した
こんにちは
最近、uopeopleのIT修士課程(MSIT)に入学したきちきちと申します
まずプロフィールから
22歳
新卒組み込みエンジニア(1年目)
大学は物理学部出身
ちなみに入社するまでITのことはさっぱりわかりませんでした(今もですが…)
さすがにITの体系的な知識をつけた方が良いと思っていた矢先、オンラインで働きながらITの勉強ができるUopeopleを発見!
さっそく修士課程に応募し、今月めでたく入学できた訳です。
さて、私がわざわざIT修士号取得を目指している理由はもう一つあります。
それは
海外転職のため
であります。
将来ヨーロッパに移住したいという漠然とした夢があり、尚且つエンジニアとして転職したいという淡い希望がありました。
応募時に足切りされないためにも、IT/CS関連の学位は必要だと考えたのも一つの理由です。
しかし入学後にこんな記事を発見しました
なぬ…?
組み込み+AIが今熱いとな?
これは勉強すればブルーオーシャンか?
でも組み込みは100歩ゆずって仕事でスキルが身につくとして、AIに関しては全くの未知数
どう勉強したらよいか分かりません…
MSITコースでも機械学習のコースはありますが、私がこのコースに入ったのは、浅く広くITについて学び仕事に役立てる(または将来、webエンジニアに転身した時に役立つ)と考えたからです。
つまりAIを専門的に学ぶ必要があると…
そんな時、ジョージア工科大学のOMSCSコースの存在を知りました。
なぬ…?
どうやらuopeopleと同じオンラインでCSについての修士号が取れるみたいです。
尚且つコースが分かれていて、AI分野も専門的に学べるとのこと(気になっている自動運転に関する授業もあるではないか…!)
しかし卒業までに3年、費用は100万円程…
Uopeopleよりもコスパ面では劣っています…
そこで考えたのは
Uopeople卒業後、ジョージア工科大学(OMSCS)に入学
というプランです!
でもジョージア工科大学を合わせると、計5年かかる上に費用は150万になっちゃうよ?
それなら最初からジョージア工科大学に入ったら?
と思ったあなたに朗報です。
ジョージア工科大学に問い合わせたところ、卒業までに必要な10コースのうち最大6コースを単位移行できるとのこと。
つまり、うまくいけば4コース(約1年)でジョージア工科大学を卒業できることになります!
(追記)
確認したところ最大2コースの移行、つまり8コース(2.5年)でした
さらに費用の面からも
1コースあたり10万円程度なので、4コースで40万円程になります。(追記)
8コースで80万円になります。
つまり…
uopeopleとジョージア工科大学を
計3年、総額90万円ほどで両大学を卒業できることになります!
これはジョージア工科大学に最初から入学した場合の年数とほぼ同じ年数な上、費用も低くなります!
(追記 2024/12/1)
計4.5〜5年、総額130万円の間違いです。
もしuopeopleを退学してジョージア工科大学に入学する場合、 ITの基礎知識習得のためMOOCを受講することが推奨されており、1科目あたり5ヶ月のものを2科目受講しなければなりません。同等の内容をuopeopleで受講すれば6ヶ月かかります。
その後にジョージア工科大学に入学しようとした場合、最短でも2026年5月からの授業スタートになり、そこから3年かかるので卒業は2029 5月になります。
uopeopleを卒業してジョージア工科大学に単位移行をした場合、2029 11月まで卒業に最低でもかかると思われます。
半年だけの違いなので、現状はuopeople卒業後、ジョージア工科大学入学を目指したいと思います。
こちらのルールだと確実に IT修士号を取得できる上、たった半年だけ長く頑張ればCS修士号も付いてくるので…
これはお手頃にAI分野を勉強できる上、お得に修士号を2個ゲットできちゃう?
と思いきや落とし穴もあります…
それはUopeopleはRegional Accreditationに登録されておらず、単位移行がうまくいかない可能性があるということです…
こりゃまいった🤦
今年から申請に向けての準備がuopeople側で本格化していますが、果たしてMSIT卒業予定の2年以内に認定されるか定かではありません…(現在ジョージア工科大学にuopeople MSITの単位移行ができるか問い合わせ中です)
ですが通常入学よりもお手頃に、かつ2つの修士号が取れるのは大きく夢かあるので是非どうにか認定されて欲しいところであります。
とりあえず当面は IT全般の知識を身につける為にMSIT卒業を目標としますが、ゆくゆくはAI分野の知識を深め、組み込み+AIの知識を使用して自動運転ルンバ?でも作ってみるのが夢です(履歴書にも書けますしね)
という訳で近況報告は終わりです。
次回をお楽しみに