地方出身・ファーストジェネレーションの私が東工大・物質理工学院に総合型選抜で現役合格した話(2024)
えー、はい、こんにちは。先日東工大物質理工に総合型で合格しました、えくすぷろーじょん(X:@explosion8982)という者です。合格発表からかれこれ1ヶ月程度経ってしまいましたが、自分の経験を記録しておくため、そしてこれから受ける後輩たちのために書こうと思います(現在3/16)。
総合型選抜募集要項のリンクは↓
https://admissions.titech.ac.jp/admissions/pdf/r6-guidelines-sogo-1.pdf
5/7 追記 一連の成績開示が終わったので追記して構成を多少変更しました。
0.なぜ東工大を目指したのか?
私は高1までずっと東北大志望でした。理由は単純、地元にある旧帝大だからです(この時はのちに卓越大になるなんて知らなかった)。あと親が行かせる気満々だったのと、周りがみんな目指してたからっていうのも大きいです。私の通う高校ではAO入試で入るのが一般的で、特にⅡ期で受かれば11月に合格が確定するので、入学準備をゆっくりでき、おまけに春休みには格安で海外旅行ができるというおまけもついていて大変魅力に思ってました。入試も(東工大に比べれば)はるかに簡単で、こんなにコスパが良い大学を捨て、なぜ東工大を目指したのか。考えうる限り下記の2つ。
①高1の時点で東北大学主催「科学者の卵」養成講座に参加してしまった
AOのための実績が欲しく、担任に進められ高1の時に参加しました。今思えば、コロナ禍でほとんどオンラインだったことや、まだ理科の親科目を理解しきれていなかったのが原因だと思いますが、正直かなりつまらなかったです。私は生物とか地学とかにそこまで興味はなく、ただよくわからない難しいことを長々話され、レポート提出しろって言われてもね、、、正直苦にしかならなかったですね。(今思えば自分の知識不足もだし、教授って研究のプロであって授業のプロじゃないんだよね、、当時はそれに気づかなくてただ棒読みだと思ってた、、)。もっと全部のことについて面白い!って目を輝かせる性格ならよかったんですけど、そうならなかったんだよねなぜか。
②模試で常にA判定だった(訳アリ)
進研模試では常に東北大はAだったので担任や進路指導の先生に志望校を上げるように迫られました。私は押しに弱いタイプなので、俺って頭いいんじゃねとか思って、あげちゃいましたね(笑)。今思えば、高3の時さんざん進研模試とか当てになんないとか言ってたのにこの時は当てにしちゃってるんだよね(笑)。それに付随するように、自分の限界を超えたいという気持ちもだんだん芽生え出しました。そんなこともあり、改めて東北大の研究室を詳しく調べたところ、思っていた以上にやりたいことがないことがわかりました(金研に入るまで東北に残るのが嫌だったんですよね、、)
てなわけで、ここから真剣に志望校を選びなおすことにしました。様々に調べた結果(2週間くらい)、東大と東工大に特に入りたい研究室があることがわかり、そこには入れなかったときに、東工大の方がより入りたい研究室が多いな、と思い、東工大に決めました。後、東大のしんふりは興味が少ない分野でも勉強していい点とらないといけないのもきついし、国語やりたくないなってのもあり、、でも一番は理系科目に全振りしてる東工大に、完全理系型だった私が強く惹かれたのが大きいのかなと思います。ほかにも理由は様々あるんですけど、書くのめんどくなってきたのでここらへんで終わりにします!
1.【重要】試験形式
配点
共通テストと総合問題が1対1、つまり共通テストがかなり重要になってきます。ボーダーはおそらく750点前後(85%いかないくらい)かな、と思われます。この時期のTLにはみんな800点越えとかいう嘘のアンケートが出回ったりしたので、正直あんまし信用しない方いいと思います。駿べネの共通テストリサーチが一番母数多いのでそれを参考にしましょう。ちなみに、今年は倍率8倍から約1.5倍(試験場には31人いました)なので、129人が足切りされている、ということになります(怖)。入試ではなるべくチャンスを増やすべきなので、相当二次に自信がある人以外はちゃんと共通テスト勉強した方いいと思います。私は学校の共通テスト対策が11月後半からあり、自分では1/1から過去問を解き始めました。東工大では、文系科目に傾斜配点をかけられることがありません。したがって、文系科目、特に国語をきちんと対策していれば、かなり共通テスト対策としては上策だと思います。
面接の形式
①問題(化学、今年は物理も)を解き、発表シートを完成させる(ここまで25分)。(年によっては実験があることも)
②自分の回答を発表し、質問(全5問)を答える(計15分)
志望理由に関しては一切聞かれません(一応聞かれたといっている人もいたので注意!)。ただ、志望理由など準備してきたことよりも、その場で物質や応用化学についての問題が解け、明確に説明できるか、という能力を重視していると思われます。
詳しい試験内容については、X(旧Twitter)の@explosion8982までdmくださればお答えします!今年を含めれば4年分の過去問の内容はわかるかな。2.の試験当日よりも詳しく教えます。
2.受験までの流れ
志願理由書の作成
高2の頃に別形式ですが、志願理由書を学校の総合の時間に書いたので、高3の夏休みにそれを切り貼りして作りました。駿台の進路アドバイザーに添削を頼んだらぼろくそ直されてショックだった。かれこれ10回行かないくらい直して何とか完成しました。やりたい研究とそのきっかけ、高校生活でしてきたこと、東工大でないといけない理由を盛り込むことを意識しました。環境調和型社会については申し訳程度に書きました。とにかく、早めに動き出して、第三者に添削してもらうのが一番いいです。高3はじめには書き上げておくと安心だと思います。また、他人の志望理由書を見てしまうとその型の通り書かなきゃ…という思考に陥るので、最初は苦しくても完全オリジナルなものを書くことをお勧めします。
どうしても思いつかない人のために、僕が書いた志望理由書付録に載せときました。
共通テスト対策
とにかく演習量を積むことを意識しました。残りのアドバイスについては1.の欄を参考にしてください。ちなみに、武田塾ではないが共通テスト対策の国語は、決める!共通テスト現代文、10時間で9割とれるスゴ技古文・漢文この3つの参考書を国語苦手な人はまずやるべきです。これらをやりこみ、過去問を解きまくったところ、高2の同日で99点だったのが、本番には174点まで伸びました。
共通テスト当日
一日目は3時間しか寝れなかった(´;ω;`)。昼食べた後の国語と英語が眠すぎて辛かった記憶があります。前日無理にでも体動かして寝ましょうね。休み時間なんも見直しせずずっと寝てました。二日目はその反動で10時間寝てしまい、逆に寝すぎて眠い現象が起きました(伝われ)。受験生にとって睡眠は大事だよねほんと。
自己採点載せときます(結果来たらまた報告します。)
日本史86
国語174
英語R74
英語L86
数ⅠA82
数ⅡB79
物理93
化学97
Σ771
開示来たので載せときます。
結果化学が3点低かった!うーん。
足切り発表
物質理工は定員の1.5倍、つまり30人までしかとらず、応募者が160人だったので、駿ベネの判定的には20番目ぐらいでしたが焦りました。この時期になるとX上で共通テストの点数何点台かのアンケートが行われ、800点以上が大多数で絶望していました(しかし最終的に突破できたので、ガセでしたね。あんま信用しない方いいと思います。匿名投票だしね)。足切り発表の前はめちゃくちゃ緊張した。(どうやら毎年みたいだけど、)足切り結果が18:15予定のところ19:30を過ぎてから発表され、1時間以上緊張し続けて頭おかしくなりそうでした。ちょっと受験生舐めすぎじゃないすか。
面接対策
足切り発表の翌日から対策し始めました。具体的には
①志望理由を端的に説明する
②リチウムイオン二次電池の仕組みを簡単に説明する
③化学の新演習、標準問題精巧の電気化学分野を解く
という練習を行いました。①については、稀に聞かれる人がいたので、対策しておきました。②、③については、これまで3年連続電池関連のことが聞かれていた(2021年→リチウムイオン電池について長文読解、2022年→圧電効果、逆圧電効果(踏んで発電するみたいなやつ)について軽く実験しながら読解、2023年→イオン化傾向の差から金属板の元素を実験で特定するといった内容だった)ので、対策しておきました。学校の化学の先生で私が信頼できる先生は1人しかいなかったので、その先生と3回面接練習をしました。
試験当日
対策した意味全くなかったぜ(≧▽≦)
1⃣ 化学 染色についての問題→構造式からイオン結合、水素結合の有無を判断し、染色するかしないかを導出する(問1~3)
2⃣ 物理 発光についての問題→光路差から取り出される波長とスペクトル表を照らし合わせて、何色になるかを導出する問題(問1~3)
具体的には上記のようになり、電池について全く関係ないどころか、今まで化学しか出てなかったのに、物理が出ました。物質についてなので要項では誰も化学だけ出す、とはいってませんでしたね、、、
筆記自体は今まで化学、物理をたくさんたくさんたくさん勉強してきた積み重ねがあったこともあり2⃣が少し時間間に合いませんでしたが、割と何とかなりました。しかし面接はボロボロ、、、、、。2つわかりませんと答え、ある時は答えたら試験管に鼻で笑われ、挙句の果てに、面接予定時間が15分なのに10分も満たないうちに時間が押しているので今日はおかえりくださいといわれ絶望、、、、ほんとに終わったなと思いました。一週間化学の電池分野しか勉強してなくて、このままで二次大丈夫か?という不安の襲われ、次の日の慶應理工の入試では試験中ずっと浪人したらどうしよう、、、と考えながら解いていました(無事落ちました!!)
結果、合格することができました、なんでだろね。
ちなみに、一般選抜の足切りから見て、受験料返還になっててあれ?ってなって受験番号見たら受かってましたね。ほんとに驚きました。
共通テストで稼いでたのか、筆記の説明パートができていたかのどちらかなんでしょうね~、得点開示が楽しみです。(得点開示の時は24Bの物質総合型erをできる限り招集してデータを提供できればな~と思ってます。あんま意味ない気もするけど…)
開示きたので載せます。
共通テスト76.8/90(85.3%)、二次79.2/90(88%)、合計156/180(86.8%)ということになります!おそらく共通テストの圧縮された小数点の部分は切り捨てか四捨五入されてると思います。
合計点についてですが、私が観測した限り
153、155、156、157、158、159 で受かっている方々がいました。得点層としてはかなり固まっているようで、151点で落ちた人がいるみたいです。
二次での得点配分は不明なので、共通テストで点を取っておくに越したことはないでしょう。
3.この記事を読み終えたらすぐにやってほしいこと
①志望理由書を書く!
今すぐやりましょう。後回しにすると勉強時間が削られますよ。
②ホテルを予約する
二次試験日がわかったらすぐにホテルを予約しましょう!いいホテルはすぐに取られちゃいます!キャンセルは寸前でもできるので!特に地方勢は電車を乗り換えないところが一番いいです!大井町線、目黒線沿いなら最高ですね。(私は予約を取りそこねて川崎駅前のホテルに泊まったらほんとに最悪でした、、、乗り換えミスって試験集合時刻に遅れそうになり、爆走してギリギリ2分前について汗だくになりました。)
③一般選抜に向けてとにかく勉強する!
一般に、一般選抜に受かる実力がない人は総合型選抜にも受からないといわれています。総合型に向けた特別な対策は正直何もいらないし、やるとしても足切り発表後で十分です。しっかり勉強してください。
4.おわりに
余計な話が多めでしたが、最後まで読んでくれた方、本当にお疲れさまでした。ありがとうございます嬉しいです。感謝感謝。
このnoteが少しでも誰かの役に立つことができていたなら幸いです。
わからないことがあれば何でもいいので、気軽にX(旧Twitter)の@explosion8982のdmまでどうぞ!
以下、補足・付録は時間がない人は読まなくてもいいです。暇な人は少しだけ読んでみてください。
5.補足・付録
模試の結果
実際に受かった人の高校時代の模試の成績って気になりますよね。
手元にあるのが冠模試しかないので、それだけ載せときます。
まあこんな感じでした。工学院を第一にしていたのは、物質だと判定がよく出ちゃうので、気を引き締めるためです。点数全然伸びてないよね...
ちなみに共通テスト系の模試は、初めて600点を超えたのが高3の夏?か秋?くらい、初めて700点を超えたのが高3の12月の駿台atama+でした。(旧課程なので900点満点です)。共通テストは二次力があれば大体どうにかなるので、しっかり二次対策をし、冬休み、なんなら年が明けてからで全然間に合います!
予備校行ってた方いいよー
個人的意見としては、大手予備校に通っていた方が受験で圧倒的に有利です。地方では特に十分な情報が出回ってないことが多いです。落ちる人の特徴として、情報戦ですでに負けているのではないか、と考えた私は、高2の終わりらへんに予備校選びをかなりしました。幸いにも住んでいたのが仙台なので東進河合駿台はそろっていました(マジの地方の地方は東進くらいしかない説ある)。映像だけってのは自分に合ってないなと思い、河合と駿台に入塾の面接に行ってみました。東工大現役合格するためにはどうすればよいかを聞いてみたところ、河合では授業(One Wex)の予習復習すれば大丈夫だといわれ、ん?と思いました。駿台では、講座を進める前に様々なアドバイス(例:東工大は他大学と違って過去問が問題集、はやめに何年分やってもいいからとにかくたくさん解く!など)をいただき、そのうえで一応こんな講座もあるよ的な感じで選抜クラスの説明をされました。というわけで体験授業を通して、どう考えても、駿台の方がいいなと思ったので入ってみました!以上が駿台に入ったいきさつです。
受験が終わった今、駿台に入ってよかったかと聞かれたら、私は非常に良かったと思います。駿台の回し者ではないので総合型選抜のことについてだけ話します。大学が公開していない、面接の過去問を3年分、駿台生のレポートをまとめたものがあったので、形式を知ることができただけでなく、進路アドバイザーが予想問題を実際と同じ形式で作ってくださり、ほぼ本番と同じように発表練習できました。これがほんとうにありがたかったです。まあ校舎によっても違うと思うので、自分で足を運んでみて選ぶといいんじゃないかなと思います!塾なしは相当な進学校じゃない限り不安になるんじゃないかな?メンタル弱い人にはおすすめしません。あと個人的な意見ですが、現役東進、浪人河合駿台みたいな人は、最初から河合駿台行けばよくないか?とは見てて思ってました(過激思想)。どこが自分に適しているのかを友達が行ってるからとかじゃなくて、受験戦略を考えて選ぶといいと思います。
奨学金に申し込もう!
総合型選抜を目指す方には是非お勧めします。東工大では大隅良典奨学金という月5万、年間60万の給付型奨学金(返さなくていい、無償でもらえる奨学金)があります(年間の学費が63万だからほぼ無料で通えるね)。そこには関東圏以外の人が申し込める地方出身者枠と、両親が4年制大学を卒業していないファーストジェネレーション枠、あと女子枠があります。私はタイトルの通り地方出身かつファーストジェネレーションなので、前述の2つに応募しました(男です)。書く内容はほぼ志望理由書に書くこととおなじなので、積極的にチャレンジしましょう。応募は確か9月ころなので、それくらいにはやっぱり志願理由書も書き終えてた方いいよね。リンク貼っておきます。応募条件を満たしてる人は全員申し込むべきです!
ついでに、私立も受けておきたかったのですが、親に学費高すぎるわあああと猛反対されたので、慶應の奨学金についても申し込むことにしました(学問のすすめ奨学金といいます、これも年間60万の給付型奨学金です、早稲田にも同じようなものがあります)。9割くらい東工大の志願理由書のコピペでしたがまさかの通りました笑。親に私立受けるな!って言われている人は是非給付型奨学金に申し込みましょう!そうすれば親も嫌そうに受けるの許してくれますよ(笑)。最初に国公立の二次試験を受けて成功できる人なんてほんの少数なので、私立で場数を踏んで、失敗するならその時にして置き、本命で本来の実力を最大限発揮できるように心がけましょう。結果的に私の本番は総合型になったんですけどね、、
志望理由書 作成例
僕が実際に提出した志望理由書載せておきます。本当に困ったらこんな感じの構成で書いてみてください。
私は将来、重量エネルギー密度が大きく安全性の高い電池を開発・実用化したい。
私が電池に興味を持ったきっかけは、幼少期にリチウムイオン二次電池の事故のニュースを見たことだ。日常生活で使用しているものが、発火・爆発し、大きな火災に繋がるような危険性をはらんでいることに衝撃を受けた。その後、安全性を高めるためにはどうすればいいのか調べていくうちに、身近で社会全体に関わっている電池に強く惹かれ、研究開発に携わりたいと思うようになった。その中でも、安全性が高い全固体電池の研究を行い、最終的には利便性やエコフレンドリーの観点から重量エネルギー密度が大きく、さらには使用温度範囲が広く、宇宙空間でも使用できるものを作りたい。
私は物心がついた頃から科学が好きで、高校でも様々な活動を行ってきた。所属していた科学部では部長を務め、後輩の指導やレポートの添削を行うとともに、興味を持ったことについて積極的に研究・発表をした。部長としての活動を通して、周囲の人を巻き込みながら一緒にものごとを成し遂げていくことが大切だと学んだ。高校2年生の時には、科学の甲子園や地元である東北大学の養成講座等にも参加し、研究者に必要な能力や研究倫理を身に着けてきた。これらの経験は、将来研究者になるうえで役に立つと確信している。
貴学の菅野・鈴木研究室では蓄電デバイスに関わる研究が行われている。そこで私は全固体電池の性能の要となるイオン伝導体の開発をしたい。貴学には処理性能だけでなく、省電力性能でも世界有数なスーパーコンピューターTSUBAMEが設置されているなど、ブレイクスルーを起こすのに相応しい環境が整っている。加えて、リベラルアーツ研究教育院や四大学連合などの制度があり、研究者となるうえで必要な教養や語学力を効果的に身に着けることができる。
以上より、貴学であれば私の目標を達成できると確信しており、入学を強く希望する。
(792字)
本文解説
第一段落 やりたいこと宣言
第二段落 研究したいきっかけとやりたいことについての詳細
第三段落 高校時代にやってきたこと
第四段落 東工大でないといけない理由
第五段落 絶対入学するぜ宣言
あくまで一例ですのでご参考程度に~
追記
書き残したことがあれば随時箇条書きで更新したいと思います。
・地方でさらに情報ないよって人は勉強垢をXで作りましょう。私は同じ物質理工の23Bの総合型erでめちゃくちゃ優しくしてくださる先輩がいて、その方から詳しい内容や、アドバイスを聞きました。めちゃくちゃ参考になったし、受けた人からの生の情報を得られる機会なんて地方にはなかなかないので、ぜひ作りましょう!クソリプとか過激思想呟かなきゃ、Xは有効活用できるからね!