見出し画像

エキナス7月号のご案内(裏話満載回)

こんにちは!今月も7月号の内容の紹介のお時間です。

と、その前に、先日、エキスパートナースの表紙について、取り上げていただきました!

たくさんの方がエキナスの表紙いいよね…って言ってくださって、たくさんありがとうと思いました…。普段、どのように表紙をつくっているのかも簡単におこたえしているので、ぜひ読んでみてください!

そして、表紙に関連して…とても勉強になる記事も書いていただきました!

表紙のあくびをしている主人公からここまで…と感動しました。ぜひ読んでみてください!

では、7月号のご紹介です!

今月もねじ子先生が登場! 今回はコロナワクチンの副反応について

6月号でお届けした「シン・ねじ子のヒミツ手技 新型コロナワクチン・筋注手技編」は、発売後から即、いろいろな現場の方に、参考にしました!とたくさんの声をいただきました。現場の人に役立つ記事をお届けできるのが、本当に一番のよろこびなのでとっても嬉しかったです…。

新型コロナワクチンの副反応について、知りたい情報は人それぞれだと思います。ですが、医療従事者として、接種する立場としてまず必要なのは、接種会場での「アナフィラキシー」と「血管迷走神経反射」、ということで、今月もねじ子先生が、わかりやすく、ポイントを的確に解説してくださっています。

この2つは、新型コロナワクチンに限らず、ずっともっておきたい知識ですので、これを機会にぜひ見直してみてくださいね!

画像1

特集は3本! 血ガス・コロナ対応・共感疲労解決法

そして、ねじ子先生の記事以外にも、な、なんと特集が3本あります!!(つくりすぎでは…?)

教えて!長尾先生 「血ガス」の勉強は、何からしたらいいの?

まず、血ガスをおさらいしたいという声にこたえて、まずはここから!という特集を用意しました。血ガス…は、長尾先生に教えてもらったらいいんじゃないかな…?ということで、お願いしてきました。ちなみに弊社でも長尾先生の本をつくっておりまして、大人気です!

とにかく血ガスのみかたの「考え方」みたいなことを今回はおさえよう、ということで、ややこしいことは抜きで、「血ガスのみかたの流れ」を徹底的に解説しました。読者の方からは早速、「いままでの血ガスの頭の中の知識がすっきり整理できました!」など声をいただいています。とにかく、血ガスをものにしたい、という方はここからはじめてみてください。

特徴をおさえて取り組む!高齢者施設での新型コロナウイルス感染症への対応

エキナスでは何回かコロナ対応の特集を組んできましたが、今回は、「高齢者施設」に限定して、コロナ対応の基本を解説しました。

病院とはまた勝手の違う場所での対応の振り返りや、他のところではこんなふうにしているんだな、という参考にしていただけるとありがたいです。

今こそ知っておきたい!ナースの共感疲労解決法

そして、3つ目の特集は「共感疲労」というものに着目しました。

対人援助職であるナースは、悩みや問題を抱える患者さんに共感的態度で接することが、ときに残存する共感ストレスにつながる場合があります。

そういうことがあること、どうしたら予防できるのか、組織ではどのように対策できるかを解説しましたので、ぜひ職場のみなさんで共有してもらえるといいなと思います。

今月の連載!

では、今月の連載についてざっとご紹介します!

患者をみる技術 「処方せんは、雄弁だ」

フィジカルアセスメント、心電図ときて、國松先生が次にとりあげるのが「薬剤」です。え……もしかして、オニ●ツが出でくるのでは…と思いの方はぜひ本誌でご確認ください!処方箋はプロからプロへの書面、そこにあるのは専門性をもった「意図」であるから、これを知るようになることもまた、看護師としての強みになる……読みたくなりませんか? 読んでみてください! そして、このコーナー、7月号から変わったことがあるのですが、ぜひ気づいてください!!!

患者のみかたと看護のしかた「産後うつ病の患者」

普段あまり取り上げない事例ですが、非常に勉強になりました…!「妊娠・出産」というのは、すべからくおめでたいものであると考えがちですが、それ自体が非常に大きなストレスとなる可能性があることを考えておこうというのは、忘れてはいけない視点ですね。

HELP! お助け多職種さん 臨床工学技士(CE)

今月はCEさんに人工呼吸器や透析装置のお悩みについて回答していただきました!とっても実践的な内容なので、すぐに活用できますよ。

患者と家族にじょうずに向き合うための方法

今月は、クリニックや外来ナースに求められるコミュニケーション力と資質について解説しています。病棟とはまた違った能力が求められるのだなぁと興味深く読みました。自分のキャリア形成にも参考になると思いますので読んでみてください。

働くナースのための精神医学 発達障害のお話① 大人の発達障害って何?

今月からしばらく発達障害について取り上げます。興味のある方も多いこのテーマ、基礎的な話から、職場での対応のコツまで、実践的に解説していくので、ものすごく参考になると思います!そして、7月号の4コママンガには、スペシャルゲストも登場しているみたいです(とてもかわいい…)。

というわけで、ぜひ7月号、お手にとってみてください!手前味噌ながら、どの記事も抜群におもしろいので、頭がどんどん刺激されますし、「知るって楽しいな~」て思えると信じています!

試し読みはこちらからどうぞ!

さいごに

最後にまた表紙に関連する話をしますと、「がんばることを支えるのは、しっかり休むこと」だと思う、という話です。お休みのときはたくさん寝たらいいと思うし、無限列車を一日中見たっていいし、好きなことをしたらいいと思います。そうしてバランスをとりながらも、私たちは短くとも長い自分の人生を生きていくのだと思います。


いいなと思ったら応援しよう!