![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84273859/rectangle_large_type_2_ea98b8c289d99359d4e8ac7b26de59b6.png?width=1200)
部門・職種を超えて、ALLエクスメディオで原因を深掘りするワークショップ!
こんにちは、エクスメディオ代表取締役社長の澤田です。
先日、エクスメディオの全従業員が参加し、医師専用SNS『ヒポクラ』の魅力・価値を高めるためのワークショップを開催しました。
皆で成長するワークショップ
現在、当社では「スピード・積極的・協力的(SSK)」という3つのワードを行動指針に掲げており、『ヒポクラ』の改善においても、各担当者の実行スピードや積極性は、ここ半年ほどで明らかにパワーアップしています。
一方で、これから先を見据えて自省すると、打ち手のアイデアから企画・機能改善を進めるケース(いわゆるHow思考)が比較的多い点には、組織として成長の余地があると思っています。
そこで『ヒポクラ』の魅力・価値をもっと高めるためには、一度立ち止まって「真の原因・ボトルネック」を深掘り、それに対する「解決策」を考えるほうが、芯を食った改善につながるはずと考え、今回のワークショップを企画しました。
オンラインだったけど……あっという間の4時間
できれば皆で1か所に集まり、ワイワイガヤガヤ進めたかったのですが、新型コロナの感染拡大を踏まえてオンライン開催に変更(残念)。
開始前は「ワークショップの内容も初めてだし、部門・職種を超えてシャッフルしたグループ分けだし、オンラインでどこまで盛り上がるかな……」と心配していましたが、いざ3グループに分かれてワークショップが始まると、冒頭のアイスブレイクから各グループの個性が溢れ、思った以上に活発な意見交換が見られました。
流れとしては、アイスブレイク→第1ラウンド(原因の深掘り)→第2ラウンド(解決策の検討)→各グループの発表→総括と、休憩も挟んで4時間の長丁場でしたが、私も各グループをぐるぐる回る中で学びや刺激を得られ、心地よい疲れを感じるあっという間の4時間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1659856495882-UAcrDU4IwL.png?width=1200)
正直どうだった?(皆の感想)
ワークショップ終了後のメンバーの声を一部紹介します。
ワークショップ楽しかったです。普段接する機会の少ない方ともお話しできて良かったです。普段から「なんで?」を考えるように心がけていたつもりでしたが、まだまだ修行不足でした。
ファシリテートの難しさを痛感しました。でも、皆さんと話すことで、それぞれが大事にしていること・強みが見えてきて、とても良かったです。継続することで会社の問題点もわかるし、皆の気持ちも一つになりそうです。
新人時代に「なんで?」って常に考えろと言われたことを思い出しました。仲間と立ち止まって共に考える機会は必要ですね。各チームに色があり、チーム内でも各々の視点があり、意見が偏らず、自らの意見を壁打ちする感じが楽しかったです。アイスブレイクは5ターン位やりたかったですが、1ターンで時間切れでしたorz
今日のワークショップの解析は、この手法自体が適用可能な課題を選ぶのが難点かな、と思いました。あと、アイスブレイクでの音楽談義がとても参考になりました。
普段なかなか話す機会がないメンバーと「共通課題」に対して議論できる機会は貴重でした。定期的にこのような機会が生まれることで、課題を共通認識できたり、リフレッシュできたりするのではないかなと思いました。Tさんとのカラオケが楽しみです(笑)
バックオフィス側は、普段サービスについて話す機会、考える機会が少ないので新鮮でした。業務上でミーティングする機会のない社員同士の交わりも大事だなと思います。
結論ありきで落とし込むと、芯を食った解決策に至らないと感じました。とりあえず「馬鹿」になってやるべし。そんな思いです。
ワークショップお疲れ様でした! あっという間の4時間でした。準備が大変かと思いますが、考え方のトレーニングになるし、情報共有にもなるので、定期的に開催したいです。
以上、エクスメディオは2023年10月から創業10期目を迎えますので、開催背景には「その前に一度立ち止まる機会を」という思いもありました。
10期以降も『ヒポクラ』の魅力・価値をもっと高めるために、ワークショップの出来が100点満点でなかったとしても、思考の習慣化の第一歩として意味があると考えますし、明日からの仕事に活かしていくことができると思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら「スキ」(この記事のハートマーク)をポチッとしていただけると励みになります!
今後もこのnoteでは、株式会社エクスメディオのことや『ヒポクラ』のことを発信していきます。
医師専用SNS『ヒポクラ』とは?
各科の医師が専門知識・知見を共有し、臨床力を高め合う医師専用SNSで、医師であればどなたでも無料で利用できます。
「医局の助け合い × 学会の多様性を併せ持つオンライン医局」をコンセプトに、臨床相談/PubMed日本語検索/勉強会まとめなど、診療の役に立つ機能・体験を拡充しています!
詳しくはこちらの紹介サイトをご覧ください
\あなたとエクスメディオ、ご縁があるかもしれません😊/