嬉しい報告がありました!【ベンチャー社内報vol.121】
おはようございます!本日の朝礼note を担当する 木野です!🌲
今日の朝礼は 4 人でお届けします。
自社の仕事を知ってもらう
昨日鬼塚さん 👹 は、EXJOY のお客様であるプロバンクさんの説明会に行かれました。
説明会に参加して会社説明やワークショップを通じてプロバンクさんの魅力を改めて感じたらしいです。
ワークショップでは、実際に仕入れをする体験をしたみたいです。
会社に入ってみないとその会社で、どんなことをするのかがわからないということがほとんどなので、そういった学生に対して、自社の仕事を体験してもらうことはとても面白いなと思いました。
EXJOY で、仕事を体験してもらうなら何がいいでしょうか。
EXJOY のメインの仕事は、よりお客様の企業の良さを知ってもらうために、
取材で深掘りし、それを記事にすることです。
記事を書くことは、また別のところで体験する事があると思うので、取材体験をしてみることもいいかもしれませんね。
質問力の重要性
EXJOY でのインターンを通じて「質問力の重要性」について改めて感じました。
EXJOY メンバーが共有してくださる情報を受け身に取っていては、なんの成長にも繋がりません。
言われたけどわからないことを深掘って聞くことや、
より成長に繋がる話を引き出すための質問をする力は
成長したいと思っている学生に必要だなと思います。
そんな質問力ですが、意外と難しい…
具体的かつ本質的な質問をする力をもっとつけていきたいと思います。
お客様に喜んでいただきました!!
また、朝から嬉しい報告がありました。
先ほどお話ししたプロバンクさんは、最近ホームページをリニューアルしたそうで、そこにnote の記事を貼ってくださっています。
そこの記事を見てくれた求職者の方が、プロバンクの仲間に加わってくれたそうです!
記事を読むことで、代表海老澤さんの考えや理想としていることに共感をしてくれ、熱量高く面談にきて頂けた様子。
いつもなら、2〜3回話しをして初めて海老澤さんの考えに共感をしてもらえるみたいなのですが、
この記事のおかげで、スピード感を持った採用に繋がったみたいです。
EXJOY に入ってから感謝をしてもらったのは初めてなのでとても嬉しかったです。
これからも EXJOY に関わるすべての人が喜んでいただけるような会社にしたいと思います。
また、想いを発信し続けることの重要性を改めて感じました。
特にベンチャーでは、実績がない分想いの部分が重要になってきます。
私は将来起業したいと思っているので、想いを発信し続けることは必ずやろうと思います。
ではまた!
noteの使い方が分からない」「何を発信すれば効果的なのか知りたい」
という方は無料相談受け付けております!お気軽にお問い合わせください。
👇株式会社EXJOYについて👇
👇こちらからもお気軽にお問合せください👇