![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153612297/rectangle_large_type_2_77483e184c94e6c3179cfc3d0b35e8a0.jpeg?width=1200)
ロンドンでの家探し
■家探しの時期
1月1日にロンドンについたけれど、家探しはSpareRoomを使って日本にいた12月頃から始めてました。
ただロンドンの家探しのペースがとても速いみたいで、返信が来たとしても「今日今から内見来れる?」「明日来れる?」という内容ばかりだったため、むしろイギリスについてから始めたほうが効率的だと思います。
私は1月に来てしまったので日が沈むのが16時前ととても早く、語学学校が終わる14:30から現地に行くと1件見ただけで日が無くなり暗くなってしまい周りの環境が見えなくなってとても困った&慣れてないので怖かったので、12~2月に来る人は日の入り時間を考えて語学学校等決めたほうが良いと思いました。
一般的には5-8月が、学校シーズンに併せて家の争奪戦となるみたいです。
なので競争に奮闘できる人はその時期だとより良い条件で良いお部屋をゲットできるかもしれません。
■家探しの期間
家探しは渡英してから3週間弱で終わりました。長いのか短いのか。1週間で決めてる人もいましたが、そんな度胸はなくAirbnbは1ヶ月間予約してました。
(そして超優柔不断なので、周りにお尻をけってもらって決められて感じ..)
■家の家賃
初めは£700を上限にして探していたのですが、それだとびっくりするほど良い家がなく、偶々良い家があったとしてもメッセージが帰ってこない等で、結局£800まで上げました。(それでも全然なかった..私の基準が高いのか..)
やっっっとこさ「住めそう」という家を見つけたものの、ロンドンでの家探しが初めてだった為警戒心バリバリで、「ミニマム半年も住めるのだろうか」「ルームメイト酷かったらどうしよう」「デポジット返してくれるのかな」と不安でいっぱいでした…今思えば悩んでいる間待ってくれた大家さんに感謝。
■家の場所
巷ではロンドンの西側が治安が良く東側が良くない(もしくはテムズ川より上が治安が良く下が良くない)と噂にあり、私は怖がりなので調べて何人かの日本人が "治安が良い" と書いていた地域に住んでいます。ただ、今となったら結局どこもその地域によるので、東であれ南であれあんまり変わらないなと思います。ロンドンはどこであれ1つ2つ駅を移動するだけで良くも悪くも全然違う空気になったりするので、どの場所であっても実際にその土地へ行って自分の直感を信じるのが一番良い気がします。
ちなみに初めはAirbnbで北のzone5地域(oakwood駅)に1か月ほどいましたが、住宅街で町が汚いといった印象はなく、むしろ綺麗でした。まぁそれはzone5で都会ではないからかな…
治安マップ(犯罪発生率がわかるマップ)で細かく調べている人もいましたが、私は面倒くさがりなので、実際に行って自分が感じた感覚を頼りにしていました。
■契約で保証人が必要(な場合がある)
しかしそもそも、仕事もない誰かわからん外国の人間に家貸してくれるってイギリス緩いと感じました(笑)(ちゃんとしたところは保証人が必要・ちゃんとしてないところは保証不要らしい)日本だと職もない外国人にはめっちゃ変なところしか貸してくれない印象…だからまじでイギリスありがとう…
ただ仕事がないので、ミニマム最短期間の7か月分をまとめて払って、と大家さんに言われました。もし払えない場合はだれか保証人をつける必要があると。他の家でもそうだったので、超ゆるゆるのところ以外は保証人or一括払いが必要なのかもしれません。
私は日本にいる親族が一人だけで、語学面で保証人にはなれないと思ったので、語学学校の先生に相談していました。(そしてその語学学校の先生が後々もずっと良くしてくれるとても尊敬する人となる…)
結局家は7件見に行った中の2つで悩んでいましたが、英語でのやりとりで相手が変人かのニュアンスがまだくみ取れなかったため、WhatsAppでのやり取りも全部先生に見せて確認してもらってました。
(決断力がない人間なので)めっちゃ迷ったけど、怖いという気持ちを封印し直感で「ここが良いかも」と思ったところに決めることにしました。
■家の契約
よく噂で「デポジット返してくれない」とか「家賃あげられた」とか聞いていたので、絶対に家賃の契約書と"デポジットは返すよ"という契約紙面は欲しいと思い大家に依頼。パスポートとビザの画像もお互い交換。
契約書は一旦自分で確認したけれど、不安なので先生に確認を依頼…(その方は長らく弁護士をされていたので、かなり心強かった..)
先生に「問題なさそう、むしろ色々厄介な細かいこと(シャワーは11時までとか諸々)がないことから驚いた。」というお墨付きをもらったので、安心して契約することに。先生本当に本当にありがとう🥺
■契約した家での生活
そして今まで8か月、問題なく過ごしています。
初めのルームメイトは少々厄介だったけど、あまり干渉してこないタイプだったのでそんなに酷くはなかった。
むしろバスルームは他と比べてかなり綺麗なほうで、色々考えている中で私はバスルームにこだわりがあるんだなと気づいたのでここにしてよかったなと思います。
セントラルやシティまで少し遠いのがネックですが、今のルームメイトが最強に良いので、結局最後までここに住むかもなと予想しています。
私の家探しはそんな感じでした。ちゃんちゃん。
いいなと思ったら応援しよう!
![Ni](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151966044/profile_f254480a78e92c18c04573fe0f34dbe7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)