目で見るロケット図鑑 コンセプト紹介
いつもお読みいただきありがとうございます。趣味と英語の勉強ではじめた、ロケット図鑑ですが多くの方に読んでいただいています。
そこで、完成した時の方向性などを定めた「コンセプト・シート」を作成しました。随時変更していきます。また、定期的に改訂を重ねていきたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目で見るロケット図鑑 〜美しさから歴史を学ぶ〜
<コンセプト>
ロケットの美しいフォルムに興味を持ってもらう。そこから、歴史や宇宙プロジェクトについて知ってもらい、なぜ人間が宇宙にいくのかを解き明かす。
<ポイント>
・世界と日本のロケットを運用終了した機体から計画中の機体までなるべく全網羅させる。
・写真・動画をふんだんに使う。ロケットにはいくつかのタイプが存在するがそれらも全て掲載。
(画像は出来る限りNASAなどの公式機関の写真や動画を使用する。)
・そのロケットが与えた社会的な影響を書き、生活と密接させる。
・専門的な部分を専門用語でごまかさない。詳しく順を追って書く。専門でない人が読んでも、専門の人が読んでも、質が高くなるようにする。
※写真については、必ずcredit記載と出典の記載。
<目標>
・長すぎず、短すぎない量。1000字から1500字を目標に。
・最終的には書籍での発行を目指したい。(本屋に行けば「宇宙」の本はたくさんあるのだが、ロケットについて書かれた書籍の市場は思いの外少ない。ロケットの本でも、ロケットの仕組みやエンジンに目を向けているものが多く、単にロケットの機体について網羅している書籍はほぼないと言っても過言ではない。)
<構成>
・導入:ロケットの名前の紹介。前に紹介したロケットからの繋がりや歴史的背景、生活と宇宙開発を密着させる。
・データ性能:紹介するロケットのスペック。→徐々に増やしていく予定。
① 国
② 全長(m)
③ 運用期間(試験期間は除く)
・歴史:紹介するロケットの歴史や用途など。そのロケットが使用されたミッションや宇宙船や人工衛星を解説。
・特徴:紹介するロケットの推しポイント。特に現在運用中のロケットで説明する。
・名称由来:名称の由来。
・リンク集:参考にさせていただいたサイトやさらに詳しく知るためのリンク。ほぼ英語。
<その他>
この企画は、ロケットや宇宙工学の専門家が執筆したものではありません。ロケットを愛してやまない「ロケットファン」が執筆したものです。公式的な一次情報に基づいて説明していますが、細かい知識は省略する場合があります。それは、「分かりやすさ」を優先させるためです。何卒よろしくお願いします。何かありましたら、ツイッターのDMよりお問い合わせください。
<紹介順予定・目次>
・アメリカ
・ロシア
・ウクライナ
・欧州ーESA
・欧州ー国別
・インド
・中国
・日本
20200610改訂
20200730改訂2
20201225改訂3