マガジンのカバー画像

人間のための宇宙教室

63
最新の宇宙ニュースや話題をわかりやすく解説します。そのニュースや話題の中に、調べて興味深いと思った事、意外と知られていない事も書いていきます。最新の宇宙について「スゴい!」「ワク…
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

太陽系旅行 ちょっと行ってきます!!#2-1 金星

こんにちは。今日の目的地は「金星」。金星は地球からよく見える星の一つだ。日本では「宵の明星」や「明けの明星」と呼ばれている。それでは出発だ! 金星のキーワード 地球に似ているが観測しにくい!!①金星の場所 水星の次の場所にある。地球と同じ作られ方をした「地球型惑星」の一つ。 太陽からは1億820万㎞離れてる。 ②金星の特徴 A 地球から最もよく見える。夕方西の空、明け方東の空に見えることで有名だ。一番星とも呼ばれる。なぜ夜ではなくこの時間にみえるのか。金星が地球より

太陽系旅行 ちょっと行ってきます!!#1-2 水星

太陽系旅行、水星の続き。次の金星に行くまでには時間がかかるのでちょっと深める。 ①最新の水星探査これまで水星に行ったことのある探査機は2機だけだった。マリナー10号とメッセンジャーだけだ。詳しく言うと、マリナー10号に関しては金星を通過するときに少し寄り道をしたときに観測した(金星に寄り道したのは、金星の重力を利用して速度を加速するため、なおこのことをスイングバイという)。 そこで今行われているのが「ベビコロンボ計画」である。この計画は日本の宇宙機関JAXAとヨーロッパの

太陽系旅行 ちょっといってきます!#1 水星

こんにちは。今日から「太陽系旅行」と題して、太陽系8つの惑星を紹介していく。今日の目的地は「水星」。それではリフトオフ! 水星のキーワード 太陽から最も近い!!! ①水星の場所  水星は太陽系の最も内側にあり、太陽に最も近い惑星である。 図では左から二番目Mercuryがそうだ。太陽からは5790万㎞離れている。 ②水星の特徴 A 水星は昼と夜の寒暖差が非常にある。これは大気がないからだ。大気は昼間地表を暖めてくれた熱を宇宙空間へ放出するのを防ぐ働きがある。だから

SF好き必見!!光年とは

sf小説やsf映画なんかを見ていると「光年」という言葉が数多く登場する。距離を表すのか、時間を表すのか混乱する人も多いはず。「光年」という言葉を知れば、sfの奥深さがわかるかもしれない。 ピクサーの映画で不動の人気を誇る「トイ・ストーリー」。この映画に登場する「バズ・ライトイヤー」というキャラクターがいる。実は、この「ライトイヤー」という単語。これが「光年」の英語なのだ。少しは身近に感じていただけだろうか。それではさらに無限の彼方へ。 光年(light year) l.y

暮らしを変えるスターリンク衛星 打ち上げ!!!

こんにちは。今日はスターリンク衛星の打ち上げです。今日はスターリンク衛星について、その目的と生活がどのように変わるのかということをお伝えします。 1.スターリンク衛星とは。  スターリンク衛星とは、アメリカの実業家イーロン・マスク率いるspaceXが打ち上げる小型の通信衛星。これまでにも世界中で幾度となく通信衛星は打ち上げられているが、やっぱりイーロンマスクは違う。最終的に一万二千基を打ち上げる。2020年末までに打ち上げる構想だ。 2.スターリンク衛星の目的は。  

宇宙の大きさを考えると脳はブラックアウトする。 人間はその宇宙を観測する手段を手に入れた。 だけど、知れば知るほど、謎が「星」の数ほど出てくること それこそ宇宙に人を惹きつけるパワーなのだ

本当に民間で宇宙行けるのか?

今日片付け中に出てきた新聞のスクラップ。 毎日小学生新聞で連載をしていた?的川泰宣さんの記事です。いつのものかは不明ですが、おそらく3から4年前のものかと。 注目していただきたいのは、最後の文。 2016年に飛行士を運ぶ構想がある と書いてありますが、今は2019年も終わり。 有人のドラゴンに関しては打ち上げが何度も延期されています。そう考えるとこれまで世界中の民間会社が有人宇宙飛行を計画してきましたが、少し私にはその実現の可能性が懐疑的に思えてきます。 昔はもっと技術発

素数は無限に存在する。 それはまるで宇宙が永遠に広がっていくように。

宇宙は広い。って言われるけど、そんなちっぽけな言葉で言い表せないほどの大きさであることを知った。それに比べると、人間の、地球の、活動ってのは、宇宙レベルから見ると原子いや素粒子、もっと言えばクォークみたいなものなのかもしれない。

太陽系はどこまで?

こんにちは。お読みいただきありがとうございます。 昨日、ニュースで、ボイジャー2号が太陽圏外に飛び出した時の貴重なデータをもとに作成された論文が発表されたと、報道されました。ボイジャー2号は1977年に打ち上げられ、ちょうど一年前に太陽系を飛び出しました。 そこで今回は太陽系の構成についてわかりやすく説明します。 太陽系の中心に位置するのは、もちろん太陽です。太陽から近い順に 水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星 という順です。この8個は、惑星と呼ばれ