誹謗中傷コメントが平気な仕組みをご存知ですか?
僕は最近、音声配信を始めました。
配信アプリはいろいろありますが、Radiotalkというアプリを使っています。
まだまだ不慣れなのですが、このアプリの仕組みがステキだなと思うので紹介します!
SNSと言えば、誹謗中傷コメントが問題にされますが、もちろんこのアプリにも評価する仕組みがあります。
ネギは「ねぎらい」という意味で、低評価ボタンではありません(笑)
そもそも僕は低評価をわざわざ押すくらいなら、その番組をスルーすればいいと思いますが、YouTubeにはありますよね。
もし、顔をしかめるような内容なら、通報ボタンを使えばいいのに、と思います。
ご存知の通りnoteにはスキボタンしかありません。だからスキです。
一生使いますよ(笑)
まぁ、それはともかく、先ほどの画像をよく見ると下の方に「さしいれを贈る」というボタンがありますよね。
これは、電子マネー的なものをチャージして、コインとして贈ることができるんです。
いわゆる投げ銭ですね。noteだとサポートに当たるものです。
そして、ここがポイントなのですが、コメント欄はありません。
では、どうやってコメントをするのかと言えば、このさしいれに添えるようになっています。
ちなみにアプリ内のさしいれ金額はこのようになっています。
ちょっとかわいいですね。1ポイントみたいな低額がないのもいい。
あんまり安いとひやかしコメントが来るかもしれませんしね。
まぁ、仮にポイントを使って贈ってもコメントを見るのは配信者だけなんで、イメージダウンを狙うような嫌がらせは意味がないですけどね。
しかも、ポイントは配信者に入るし、そこまでしてコメントを送りたいなら、僕には「子ども」でお願いします(笑)
これって素敵なシステムだと思いませんか?
コメント表示は、良いコメントが並んでいると、自分も応援したくなる効果はあると思いますが、本来は配信者にだけ届けばいいと思います。まぁ、否定的なコメントには類友が集まりやすいですが。
あえて付け加えるシステムがあるとすれば、素敵なコメントや意味のあるコメントは配信者が承認して表示できるようにするといいですね。
外国ではすでに音声配信で生計を立てている人もいるとか。
5Gが普及して、通信制限が無くなれば、音声配信はこれから新しい副業になるかもしれませんね。
ところで、聡明なあなた様ならすでにお気づきかと思いますが、先ほどの画像の通り、僕の音声配信には評価がございません。はい、ええ、そうです。
そこのところ、よろしくお願いします(笑)
僕の素敵なトークに酔いしれて、まぁ聞いてやってもいいかなと思った方は、クリップ登録もよろしくお願いします。