![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73928865/rectangle_large_type_2_42c21e82879253f2743b91650edf08f9.jpeg?width=1200)
windows標準でも動画編集できる!
会社で、システムなどの操作マニュアルを作成することがあります。
システムの操作手順って、見ながら順番に確実に操作していけばうまくいくんですけど、ただ言われるがままって感じで、全く頭に入らない気がするー。。
100%間違いなく操作するのが第一で、やる意味まで理解ができないものが多くないですか?
そこで、動画で作ったらすごくいいんじゃない?と思ったんです。
今どきはiphoneでも綺麗に簡単に撮影できるし、動画編集ソフトもたくさんあるので。
でも会社で、定例業務の合間に作成するとなると、iphoneで画面を撮影するとか、動画編集ソフトを入れととかなると、ちょっとハードルが高い。。
システム部門の承認がないとアプリケーションはインストールできないし。
それで色々と方法を調べてみると、特別に準備しなくても、windowsの標準アプリで出来そうなことが分かりました!
録画するのは↓
✅ xbox game bar
もしくは
✅ power point
編集は↓
✅ ビデオエディター
まさか会社のパソコンでゲームアプリを開くとは思いませんでした。。そして意味があったとは。
この2つのソフトを使って、画面を動画でキャプチャーしてテキスト入れたり、好きなところで分割・結合などができます。
でもさすがに標準なので、ちょっと不便だったり限界があったりします。。。
たとえば。。
【 xbox game barの不便な点 】
・デスクトップのキャプチャーは不可(ブラウザも不可)
→ power point ならデスクトップのキャプチャー可能
・キャプチャー対象を途中から切り替え不可(アプリからエクセル へ等)
→ 一旦録画を終了して、キャプチャー対象を切り替えて再開する
【 ビデオエディターの不便な点 】
・テキスト入力のパターンが限られている(フォントサイズ、位置など)
→ 逆に限られているから割り切ってシンプルに作れる
・編集中の自由描画(マーカーなど)は不可
→ mp3にエクスポートしてから、「フォト」で追加する
2個ほど動画マニュアルを作ってみましたが、いい感じです!
ちなみに仕事中に使うので、音声は入れずに、作業の区切りで解説のテロップを挟み込みました。
だれでも、ひとりでやっても出来る!
マニュアルには大切なことだと思います。
自分じゃなくても出来ることは、誰かに任せよう
いいなと思ったら応援しよう!
![わくわく@すぐやる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54232487/profile_5eedb4f998f338e75c46e54a115cf4e0.png?width=600&crop=1:1,smart)