アプリ開発 9日目
ExcelMakingit 代表の鶴屋と申します!
iOSアプリ開発学習の9日目のまとめをしていきます!
アプリ開発学習 9日目
<タイマーアプリ開発 後半戦>
一単元終わらせるのもアッというまで、タイマーアプリの後半戦は、タイマー終了時に、動作完了というアラートを出すというものでした。
Excel VBAの場合であれば、Msgboxと同じような感じですね!
@State var showAlert = false
...
.alert(isPresented : $showAlert){
Alert(title: text("終了"), mseeage: Text("タイマー終了時間です"),
dismissButton: .default(Text("OK")))
}
実際、このコードの打ち込みと動作確認だけで、体調不良で倒れておりました…
今回で、タイマーアプリの内容をいったん終わりにして次に進もうとは思いますが、一旦未解決部分もまとめていきます。
未解決コード
@AppStorage("timer_value") var timeValue = 10
このコードですね…
今回のタイマーアプリを再起動させたときに、前に設定した数値をUserDefaultsから読み込むというコードみたいです。
記載内容として、「timer_value」というキー設定と「timeValue = 10」という初期設定という事は理解できましたが、どうしてもスクロールで数値設定をして、アプリの停止、再起動をしても数値反映がされないという現象のままでした…
ここが解決できないとほかのアプリも別画面からの文字列とか数値取得ができないと怖いなぁと思っています!
次回作成のアプリ
教本的には、カメラを操作する系のアプリのようです!
本日から来月頭までリアル業務が忙しくなるので、アプリ作成学習の方が牛歩になりますが、折れないようにそこだけ気を張っていこうと思います。