見出し画像

「 #検討して欲しいビジネス 」「 #検討させていただきます 」について、ビジネスでの使い方や例文を紹介! #ご検討の程宜しくお願い致しますメール

【検討します】【検討して欲しい】【検討させて頂きます】についてというやりとりは、ビジネスにおける現場で良く行われるやり取りです。【検討する】の趣旨をイマイチわかっていない事態や使い方がわからないという方もいらっしゃるかと思います。

【検討】について、ビジネスにおける現場での使い方や例文、注意点etcについて紹介します。メールでの検討依頼をスムーズに出来るようになればストレスレスです。


検討とは?

検討とは【物事をよく調査し、じっくり熟考する】事をいいます。【検討する】と言われると、良く調査して熟考してくれてから連絡をくれるのかな?と思いますが、ビジネスにおける現場では遠回しに【断り】を趣旨する事もあります。

【検討】を利用する事態は、自身が検討する事態と先方に検討して欲しい事態の2パターンがあります。どちらも【検討】を伝える時には自身との関係性によって伝え方が異なる為注意して下さい。

検討とは?

【検討】をビジネスにおける現場で利用する時の使い方

【検討】をビジネスにおける現場で使うならば、利用する先方によっては敬語言い方にしなければいけません。

先方に検討して欲しい事態

  • ご検討の程宜しくお願い致します。

  • ご検討頂けますでしょうか。

  • ご検討頂ければ有難く存じます。

  • ご検討下さいませ。

【ご検討下さい】だけだと、丁重に聞こえますが先方によっては【命令されている】と感じさせてしまう恐れもある為、語尾に【ませ】とつけてより丁重に伝える事をおすすめします。

自身が検討したい事態

  • 検討させて頂きます。

  • 検討致します。

自身が検討したい事態では検討の前に【ご】はつけません。間違えてつけてしまう人が多い為注意して下さい。

【検討】の言い換え

【検討】の言い換えについては以下のとおりです。

一考

【一考(いっこう)】は【よく調査し、一度考えてみる】事を言います。

敬語言い方にすれば

  • ご一考頂ければ有難く存じます

  • 御一行の程お願い致します

  • ご一考して頂いた上で…

  • 何卒ご一考頂けますようお願い申し上げます

etcと利用する事が出来ます。

思案

【思案(しあん)】は【思いを巡らせる・考慮する・考え】という趣旨で、どうすれば最善なのかを色々考慮するような時に使われます。

敬語言い方にすれば…

  • ご思案の程宜しくお願い致します。

  • ご思案頂けると幸です。(幸に存じます)

  • ご思案下さいまして誠に有難う御座います。

  • ご思案頂けますか。

【ご思案】は【よく調査してどうするのが最善なのか、熟考して下さい】という趣旨がある為、目上の人に対して利用する時には前後の言い方に気をつけて使用しなければ【偉そうに】と思われてしまう可能性もある為注意が必要です。

考慮

【考慮(こうりょ)】は【その事を良く熟考してみる事】を趣旨します。ただ単に熟考すればいうわけではなく、様々な事に熟考を巡らせるというような趣旨になるのです。

敬語言い方にすれば…

  • ご考慮頂ければ有難く存じます。

  • ご考慮下さい。

  • ご考慮下さいませ。

基本的には先方に【考慮して欲しい】と頼む時に使います。

【検討】を利用する時の注意点

【検討】を利用する前に、以下のような注意点がある為チェックしておいて下さい。

二重敬語に注意

【ご検討下さい】は聞く人によれば【命令されている】と感じる事もあります。な為【ご検討下さいませ】とすれば、より丁重で良いというお話をしましたが、こちらも実は命令形になる為さらに丁重な言い回しをしたいと【ご検討頂けますでしょうか】とする事態があります。

これは【ます】【です】の両方を重ねた【二重敬語】になる為間違った使い方になる為注意が必要です。良く使われている間違いな為、覚えておいて下さい。

【ご検討の上】について

ビジネスにおける現場では【ご検討の上、ご回答の程宜しくお願い致します】etcとメールやチャットetcで送る事態があります。この時の【ご検討の上】は正しくは【ご検討の上】とひらがな表記をするのが間違いない使い方です為覚えておいて下さい。

(【~の上】は【上下】と、物理的に存在する事を表す為副詞や補助動詞と利用するのは間違いです。)

【検討】は後の言い方を丁重にすれば良い

【検討】は後に続く言い方を丁重にする事で、ビジネスにおける現場では良い印象を与える事が出来ます。たとえば【検討下さい】ではなく【ご検討宜しくお願い致します】とする方が聞こえ方も柔らかい為良いですよね。

更に【ご検討の程】とする事で、より丁重さがあります。このように、利用する先方によって後に続く言い方を調節する事で、柔らかく角の立たない言い方になる事を覚えておいて下さい。

【検討】と【見当】

【検討】の読み方と同じ【見当】ですが、趣旨は異なるのです。【見当】は大体の方向や方角の事を言い、はっきりとしていない事柄について、大体の予想をする事を言います。

良く聞くフレーズでは【見当違いだったようだ】【見当をつけよう】etcがあります。検討は【じっくりと熟考する】見当は【大体の予想をする】とおぼえておくといいですよ。

【検討】を利用した例文

  • 今回頂いたご提案事項につきましては、社内で検討の上ご回答致します。

  • お見積書をご提示致します。ぜひご検討下さいませ。

  • 〇〇のご提案、有難う御座います、検討致しまして後日連絡させて頂きます。

  • 重ねてのご連絡になるのですが、〇〇の件につきましてもご検討宜しくお願い致します。

  • ご多忙の中、ご検討頂き有難う御座います。

  • ご連絡有難う御座います。〇〇の件ですが只今検討しております為今しばらくお待ち頂けると有難く存じます。

  • この件は検討させて頂きます。

  • 〇〇の件、ぜひ前向きに検討させて頂きます。

  • 一度、社へ持ち帰って検討させて頂きます。

  • 〇〇の件ご検討頂きたく存じます。

【検討して欲しい】【検討させて頂きます】を駆使してメールでの検討依頼をスマートにしよう!

【検討】は、良く調査してじっくりと熟考すればいう趣旨があります。ですがビジネスにおける現場では遠回しに【断り】を入れる時にも使われる言い方な為返事の期限を決める・決めてもらう事がポイントです。中には【検討する】と言われてから、返事が来ない事態もある為注意が必要です。

また、伝え方にも注意が必要です。【ご検討下さい】は命令形になる為人によっては不快に思う方もいらっしゃいます為【ご検討】の後に続く言い方には十分注意して利用して下さい。

【検討して欲しい】【検討させて頂きます】の使い方をわきまえて使いこなせるようになれたらメールでの検討依頼をスマートに出来るようになるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?