![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153017818/rectangle_large_type_2_4564afe8590c3b813d2a610189baccda.jpeg?width=1200)
#ビジネスメール病気復帰 はどうすればいい? #復職挨拶 例文を紹介!社外の相手に #会社復帰挨拶 は必要?どんなお菓子が良い?
職場復帰の挨拶は、基本的には直接口頭でする事がマナーとされています。しかし、自分の休職中に移動になった方や復帰当日に出張やお休みで会えなかった方には、全く何も報告をしないより、取り急ぎメールで報告する事で今後より良い関係性を保てます。
職場復帰の挨拶をメールでする際のマナーや要点、そしてメールの例文を説明します。社外の相手に挨拶するならどんなお菓子を持参すればよいかに関しても触れます。
職場復帰の挨拶とは?
いかなる理由で会社を休んでいたとしても、職場復帰の際には必ず周囲へ職場を復帰した事に関しての挨拶は、ビジネス上基本的なマナーとなります。
職場復帰の挨拶の順番とは?
順番は、まず直属の上司へ一番初めにして下さい。上司へは、出社後すぐに行う事が好ましいです。上司が変わっているなら、現在の上司となる方と、以前の上司、どちらにも挨拶をすると良いです。
あとは、部署の偉い順に済ませて下さい。また、務めている企業が大きい企業で、数百人以上の従業員がいるなら、すべての方へ挨拶を済ませる事は難しいという方もいらっしゃいます。
そういったケースでは、まずは自分の部署すべての方へ済ませ、その他の部署の方に関しては、自分と関りがある方は口頭で行うようにして下さい。
出社当日に直接伺えないなら、まずメールで職場復帰の報告を済ませておき、後日口頭で済ませるようにして下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1725358997-7lKDYfOJaU04bm3jWxuGnktR.jpg?width=1200)
取引先やお客様への挨拶
取引先やお客様のように、社外でお世話になっている方へも職場復帰の挨拶をしなければいけません。しかし、すぐの訪問が厳しいという人が多いです。
社外の取引先やお客様との地理的な距離が遠ければ尚更です。このケースではまず、メールや電話で済ませておき、次に訪問した際に改めて挨拶をすれば大丈夫です。
職場復帰の挨拶の内容
復帰報告
休職中の配慮して頂いた事に感謝
迷惑を掛けた事への謝罪や感謝
今後の抱負
挨拶には以上のようなメッセージを入れて下さい。特に、職場復帰の挨拶では必ず感謝の気持ちと謝罪の言葉は忘れないようにして下さい。
休んでいた理由
休んでいた理由に関して述べるか迷っている方もいらっしゃいます。職場を休んでいた理由が病気や入院であれば、具体的な理由は伝えずに「病気療養の為」と述べるのみで充分です。具体的な理由を話すのが嫌という方もいらっしゃいます。
積極的に休職の理由を伝えてしまうと、かえって気を遣わせてしまう可能性もあります。出産や育児休暇であれば、そのまま「出産や育児休暇を頂いておりました」と述べると良いです。
お菓子
職場復帰後、迷惑を掛けた皆様へ、お菓子を準備したいという方は、以下の要点を踏まえたお菓子選びがおすすめです。
音が出にくいお菓子
歯や口周りにつきにくいお菓子
喉が渇きにくいお菓子
溶けにくいお菓子
散らかりにくいお菓子
賞味期限が長いお菓子
小腹が空いた時に手軽に食べられるお菓子
お菓子は、万人受けする柔らかい焼き菓子がおすすめです。例えば、以下のようなスポンジ系のお菓子は、小腹が空いた際に食べやすく幅広い年齢層に好まれているお菓子です。
マドレーヌ
バームクーヘン
パウンドケーキ
有名店の物や高級感のあるデザインのものは特に喜ばれるお菓子です。
メールを用いた挨拶の注意点や要点
復帰後の挨拶をメールで行うケースでの注意点や要点をご説明致します。
社内では可能な限り口頭で挨拶を
社内へは、メールではなく可能な限り口頭で挨拶して下さい。例えば、以下のような理由で当日どうしても挨拶が困難な方や、会う機会が少ない方へは、先にメールで済ませ、後日直接行って下さい。
復職当日休んでいる方
異動がありすぐ挨拶に行けない方
出張していて社内にいない方
ポジティブ発言を心がける
復職してすぐに、暗くなるような内容や相手に不安を感じさせてしまうメールを送るのはNGです。「心機一転頑張ります」というように、これからの仕事への取り組みに関して前向きな挨拶を心がけて下さい。
職場復帰の挨拶メールは簡潔に
職場復帰に関しては、理由や今後の抱負etcをダラダラと書いてしまうと、読みにくいメール文となってしまいます。メール本文には、以下を簡潔に書いて下さい。
復帰した事の報告
休職中迷惑を掛けた時の謝罪
フォローして頂いた事のお礼
これからまた頑張りますという意気込み
職場復帰のメールを用いた挨拶
職場復帰の挨拶をメールで送るなら、社内や社外それぞれの例文を説明するので参考にして下さい。
【例文】社内
件名:職場復帰(仕事復帰でもOK)のご報告
●●部の皆様
(●●部 ●●様)
ご無沙汰しております。●●●です。
病気療養の為休暇を頂いておりましたが、本日より復職致しました。休暇中は皆様に(●●様に)多大なるご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。
皆様(●●様)のあたたかいご配慮、お心づかいのおかげで療養に専念出来ました事、心から感謝しております。復職後、今までどおり●●部にてお仕事をさせて頂きます。本日からまた、精一杯業務に努めて参りますので、お力添えの程よろしくお願い申し上げます。
取りいそぎ、復職のご報告とお礼を申し上げます。
~署名~
【例文】社外
件名:復職(仕事復帰でもOK)のご報告
●●株式会社
●●部 ●●様
いつも大変お世話になっております。
株式会社●● ●●部の●●●です。
ご無沙汰しております。長らく、病気療養の為に休暇を頂いておりましたが、この度●月●日より職場復帰を致しましたので、ご連絡申し上げます。今回の病気療養で、●●様には多大なるご迷惑をお掛け致しました事、心よりお詫び申し上げます。
今後は、体調管理に気を付けながら、●●様のお役に立てるようより一層の精進を続けていきたいと思いますので、今後とも何卒よろしくお願い致します。本来ならば、お伺いしてご挨拶を申し上げるべきところ、大変恐縮でございますが取りいそぎ、メールにてご連絡申し上げます。
~署名~
メールで職場復帰挨拶をする時は、相手への謝罪とお礼のメッセージを込めて
職場復帰をメールでお知らせする際の要点は下記の3つです。
お礼と謝罪、今後の抱負に関して述べる(社外であればお礼に関してはどちらでもOKです。)
前向きな発言を心がける
休んでいた理由は詳しく記載しなくてOK
また、メールを送る方に一言添える事も好印象です。復職後の関係性を良好に続けて行く為にも、直接挨拶が出来ない方には、取り急ぎメールで連絡をして、後日直接感謝の気持ちと謝罪の言葉を述べるようにして下さい。