見出し画像

デュポンモデルで財務諸表を可視化してみる。視覚に訴える財務分析を目指して。

毎度エクセルで様々なデータ分析を行っているエクセルベースです。
今回は財務分析手法の一つである「デュポンモデル」について紹介したいと思います。

そもそもデュポンモデルとは?

株主資本をどれだけ効率よく使って利益を生み出せたか評価する指標としてROE(自己資本利益率)があります。ROEは企業が効率的に稼ぐ力をシンプルに示した指標で、起業家や投資家、金融市場に関わる人ならだれでも注目する指標です。
デュポンモデルはこのROEをさらに以下の3つの要素に分解します。

① 売上高純利益率
② 総資産回転率
③ 財務レバレッジ

つまりデュポンモデルのROEとは、

デュポンモデルROE = 売上高純利益率 × 総資産回転率 × 財務レバレッジ

と表現されます。さらに3つの指標を分解すると、

デュポンモデルROE =(当期純利益 / 売上高 )× (売上高 / 総資産) × (総資産 / 自己資本)

となるわけです。

ではなぜROEを分解したのか?
それは、ROEを分解して考えることで、3つの要素それぞれに対して効果的な施策を実施して各要素を改善することで、最終的にROEの向上が図れるからです。また、財務分析を行う際には、単にROEが低い(高い)ではなく、なぜROEが低い(高い)のか?その主要因は?といったもう一層深堀りした分析が可能になるわけです。

デュポンモデルを可視化してみる

企業の収益構造(損益計算書)と資本構造(貸借対照表)を同軸上で比較することで、デュポンモデルをより分かりやすく表現することが出来ます。

デュポンモデル

こうしてみると、収益構造と資本構造の関係性がとてもクリアにイメージできますね。パッと見ただけで、どれだけの資本でどれだけの利益を稼ぎ出しているのか、自己資本は潤沢か、利益率は高いのか、種々の財務指標が簡単にイメージできます。

目に優しい財務分析を目指してデュポンモデルを活用してみよう

上述の通りデュポンモデルの目的は、ROEを3要素に分解してより深い財務分析を行うことです。
ただ、今回注目したいのは収益構造と資本構造の関係性をシンプルに示す可視化方法です。
資本構造だけを可視化したグラフや、収益構造だけを可視化したグラフを頻繁に見ます。そんなとき、せっかくなら2つ一緒に可視化してくれよ!そのほうが視覚的に分かりやすいじゃん!と歯がゆい気持ちになることが多々ありました。

財務分析を行ったり、財務資料を作成する際には、ぜひ一度デュポンモデル、そしてデュポンモデルが示す可視化方法を取り入れてみてはどうでしょうか。
単なる数字の羅列や、独立したバラバラのグラフではない、より目に優しい財務分析を目指して。

エクセルでデュポンモデルを可視化する

これまでにも様々なエクセルテンプレートを作成している手前、デュポンモデルについてもエクセルで簡単に可視化できるツールを作成してみました。興味のある方はぜひ下記リンクを訪れていただけると幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!