
【活動報告書02】360度カメラ「RICOH THETA SC2」の操作習得、テスト撮影
これから動画撮影・編集・投稿を始めるにあたり、360度カメラ導入を決めました。
幸いにして、娘が360度カメラ「RICOH THETA SC2」を所有していたので借用し、性能の把握や使用方法を習得しました。
1.「RICOH THETA」とは?

(出所:RICOH360 Store)
1-1.世界初の360度カメラ
RICOH THETAは、2013年にコンシューマ向けとして発売された世界初の360度カメラです。
・ワンショットで360度画像・動画を撮影できるRICOH THETA
・撮影したデータを自動でクラウドに同期するRICOH360アプリ
この2つで誰でも簡単に360度の撮影と共有できる仕様です。
RICOH THETA ラインナップの中で、娘が所有しているのは、RICOH THETA SC2です。
1-2.ラインナップ
RICOH THETAのラインナップは、下図の通りです。

(出所:RICOH360)
娘が所有するタイプは、「THETA SC2」です。
一番グレードが低く安いタイプです。
お金が無いからしょうがないね!
2.「RICOH THETA SC2」の仕様

(出所:RICOH360)
2-1.カメラの仕様
使用する「RICOH THETA SC2」の仕様は、下記のとおりです。
外形・寸法
45.2mm(幅)×130.6mm(高さ)×22.9mm(奥行)質量:104g
静止画像動画:JPEG:5376×2688
動画解像度/フレーム/ビットレート
4K:3840×1920/29.97fps/54Mbps(High)、32Mbps(Low)
2K:1920×960/29.97fps/16Mbps(High)、8Mbps(Low)マイク:モノラル
記録媒体:内臓メモリー;約14GB
記録可能枚数:静止画;約3,000枚
記録可能時間:
動画(1回の記録時間):最大3分
動画(合計の記録時間):
4K;約32分
2K;約115分対応アクセサリー
三脚/スタンド;三脚ねじ穴付属
水中ハウジングケース(TW-1)
2-2.スタンドの仕様
ちなみに、三脚/スタンドは購入しました。

(出所:RICOH360 Store)
全段伸長:約1,500mm
縮長:約457mm
段数:4段
質量:約463g
3.「RICOH THETA SC2」の周辺環境設定
「RICOH THETA SC2」で撮影した写真・動画をアップデート、管理するために、アプリのインストールを行います。
3-1.PCアプリ
下図は、撮影した写真・動画を管理するPCアプリです。

3-2.スマホアプリ
下図は、撮影した写真・動画を管理するスマホアプリです。

これで、最低限の環境設定ができました。
今後必要な環境設定は順次追加していきます。
4.「RICOH THETA SC2」でのテスト撮影
先ずは、写真撮影をしてみることにしました。
筆者は、音楽活動(趣味)として🎷サックスを演奏します。
その練習会場・ライブ会場として自宅近くにある音楽喫茶をよく利用します。
そこで、バンド活動しているグループの許可を取り、テスト撮影をさせていただくことにしました。
カメラを床に置き、スマホで遠隔操作により撮影したので、筆者は写っていません。

この写真データをスマホやPCで見ますと、見事に360度の撮影ができていました。

記念すべき1枚目の360度カメラ撮影です。
やはり三脚にカメラを設置して、ある程度の高さを保持しつつ撮影した方が、より良い写真・動画撮影ができると感じます。
5.まとめ
以上、
「RICOH THETA」とは?
「RICOH THETA SC2」の仕様
「RICOH THETA SC2」の周辺環境設定
「RICOH THETA SC2」でのテスト撮影
について報告しました。
カメラの水平方向はもちろんのこと、垂直方向も360度撮影されていました。
本当に死角がなく、記録媒体としては完璧だと感じます。
通常の写真と比較して、より臨場感も出ます。
これは使えると実感できました。
動画になると、もっと臨場感を出せると容易に察しがつきます。
動画編集を学習中ですが、もたもたしていられないと感じました。
様々な動画撮影を企画して、早く出力をしてみたいです。