#34.たかはしを監視してくれ
今日はお休みで中標津の東武にきています。
前回と同じようにミスドコーヒー飲み放題。
これ本当に最高。
パソコンの充電が少なくて充電が切れることにひやひやしながら書きます。
歳とってきてる!
気が付いたら26歳になってて、30歳まであと4年。
自分が昔見ていた26歳はもっと大人だったし、かっこよかった気がします。
これ多分いつまでたっても同じな気がする。
学生から社会人に代わって4年目なので同年代のみんな私生活やキャリヤに変化が出始めてきてると思います。
高校の同級生の結婚式があって東京戻ったり、
子供が生まれた報告や、転職の話があったり。
良くも悪くも適当に生きてられないお年頃になってきた…
挑戦を公開するのって結構恥ずかしい
最近友達や親しい先輩などから
「北海道どうなの?」「夏は帰ってくるの?」
などよく連絡が来ます。
今取り組んでいる繁殖についてや、
北海道での生き方などがわかるこのnoteを
酪農関係の人だけでなくプライベートの人たちに公開しようと思いました。
楽しく充実してるよってことを伝えたいのと、
公開することで気が引き締まる!
言ったからには中途半端にはできないからストイックに行けますね☆
同じようになにかに挑戦している人との話題になればなと思う!
挑戦を公表したりアピールしてりするのって恥ずかしいし難しいと思います。
進展してなかったり諦めたらダサいもんね。
国語力ないのもバレバレだわ
実はみんななにかに取り組んでるはず
たかはしは友達が多いほうではありませんが、
親しい関係の人とは結構いろんな話をするほうだと思います。
人間関係の話や、仕事の話など話始めたら結構何時間でも話せる。
人間みんなそうなのかもしれないけど
たかはしの周りの親しい人たちは
結構みんな未来を見て話をしていて、
目的があって生きている人が多い気がする。
それでも挑戦とか目標とかってあまり人に共有しないですよね。
でもたかはしは何かに挑戦してるひとが大好きで、
特に表現している人好き。
音楽やミュージカルやダンスをしている友達多いからかもしれないけど、勝手に感動しちゃうタイプ。
そんな人たちと応援し合いたいし
共感し合いたいから意を決して
インスタのストーリーにこの投稿を載っけます。
もし見てくれた人がいたらスーパーありがとう!
あなたの挑戦や日々の感動をぜひたかはしに共感してくれ!
それがたかはしのエネルギーになる🔥
好きな人の挑戦や成功はパワー
人の成功ってじゃなくて
好きな人ってところがたかはしの性格の悪さ…
けど好きな人の話は刺激になるし嬉しい!
共有してくれること自体がうれしい。
わざわざ北海道にいるやつに報告する価値ないし
めんどくさいはずだよね。
それでもメッセージ送ってきたり、電話してきてくれる人がいるんだよね!
そーゆー人たちは大体キラキラしてるし脳みそマッチョ。
その人が読んだら「これあたしかな?」って絶対思ってるはず。
そうあなた!名前を書いちゃいたいわ笑
顔を思い出して書いてたら言葉使いがバラバラで読みにくい文章になっちゃった。すみません。
けど、人生を通してそんな人と楽しいこと共有したいし、仕事がしたい!
書いててこれからはたかはしからどんどん話していこうと思った。
もしよかったら今後もこのnoteを読んで
たかはしを監視してください🐥
と言っても内容は牛のことばっかだけどね
酪農や酪農家と一般人の中継地点に慣れたら最高。
もし最後まで読んでくれた人がいたらありがとうございました。